![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15038150/rectangle_large_type_2_fbe06b5b5ec4235d7a1fd0cb52f82d8e.jpeg?width=1200)
平仮名や片仮名の50音は、46音ではないのか?
みなさんこんにちは、塾長です。
今回は「50音の不思議」についてシェアさせていただきます。
平仮名や片仮名の50音といいますが、
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や ゆ よ
らりるれろ
わ を ん
ね?46文字ですよね?
不思議に感じたので調べてみると、
文字が整備されたときに、消えてしまったものがあるそうです。
昔に使っていて、今も残っているのが
ゐ(カタカナではヰ)
ゑ(カタカナではヱ)
を(カタカナではヲ)
「や行のい」、「わ行のう」などは消えてしまったそうです。
ちゃんと50音あったのですね!
ちなみに、
「ん」は50音には含まれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![塾長@オンライン学習塾 理科マイスター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134591290/profile_764dc9f86b5464c94f066c5b7b014352.png?width=600&crop=1:1,smart)