
自然写真家より・・12月上旬の撮影日記
飯村茂樹は、日々こんなものを撮っています・・のご紹介(12月1日~12月10日)
12月10日のカワアイサ、モミジの種子、ツルリンドウの果実、顔に見えるネムノキの冬芽葉痕、顔に見えるムクロジの冬芽葉痕
12月9日のクスサンの繭、コノシタウマ、アキニレの黄葉と果実、ウドの黄葉、サンシュユ果実、モミジガサ種子、落葉下のコアラのドングリ、冬の雑木林風景、ヤダケ
12月8日のホソミオツネントンボ越冬、ツチイナゴ越冬、ジョロウグモ卵を守る、モウソウチクのタケノコ芽子、ホエアシノブ紅葉
12月6日のゼニゴケ群生(雄株、雌株)、田起こし後の棚田水田、メダカ越冬、ジュズダマの種子が水に運ばれる、檻にかかったイノシシの子
12月5日のコナラのドングリ樹上から落下、コナラのドングリ池に落ちる、クロスズメバチ樹液を舐める、セイヨウミツバチ吸水、ススキ種子が飛ぶ、ヒメカマキリ卵塊
12月4日の落ち葉のドングリ林風景、落葉下のコナラのドングリ、顔に見えるオオデマリの冬芽葉痕、田起こしの水田風景、メダカの冬越し
12月3日のコナラのドングリころころ、メダカの冬越し、赤色ツチイナゴ越冬準備、アキアカネ交尾のアップ
12月2日の顔に見えるカツラノキの冬芽葉痕、トチノキの冬芽葉痕、マルバノキ冬芽葉痕、ホソミオツネントンボ冬越し、キチョウ冬越し