![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159620191/rectangle_large_type_2_68be5693bb14b3c48080b1975bf8381b.png?width=1200)
凡人がその道に詳しくなるもっとも確実な方法
最近人生N回目の英語の勉強に力を入れています。
人生で、何度「英語を勉強しよう!」と思い立っては三日坊主で終わってきたか、、、、
ところが今回は過去最高に継続しています。
理由は先日立ち上げた海外ビジネスで必要になったからです。
ボードゲームカフェを起業したらボードゲームにやたら詳しくなりましたし、最近マネージャー育成を仕事でやっているのですがそうすると人事とかマネジメントについてやたら勉強するし、人との会話でインプットすることが増えました。
勉強したい!と思ったら副業でもいいしアルバイトでもいいし、起業でもいいし、なんでもいいのですが「仕事として」その領域のことに携わることがもっとも勉強できるなと経験値的に思います。
好奇心に従って勉強するみたいなことが理想なのでしょうが、僕の場合好奇心にはものすごくムラがあるのと、長続きしません。
すぐに他のことに目移りしてしまいます。
仕事にすると好奇心が湧かなくても必要に応じて継続的なインプットが起きるのとインプットが続くと定期的に「めっちゃ気になる!」「これなんでなの?!」というもっと知りたい!もっと学びたい!という衝動が起きて集中して学習速度が跳ね上がる期間があります。
有料のセミナーに通ったり、本を読みまくったり、調べまくったり。
31歳になって、最近は健康に関してもっと学びたいな、、と思うようになってとあるコンサルティングをお金払って受けているのですがものすごく面白いです。
ただ、このコンサルが終わってしまうと凡人である僕の場合、学習がストップして他のことに目移りするだろうなぁと危惧していて
だったら健康に関するビジネスをやりたいなと考え始めました。
実際に始めたら詳しくなり続けますし、何より自分が健康的になれると確信しています。
まずはリラクゼーションマッサージ事業をやろうかなと計画中です。
学びたいと思ったら儲かるかどうかは置いといてそれを仕事にしてしまうことは1つの勉強のやり方だなと思います。
特に僕みたいな凡人はサボりたいし、飽きるし、続かないし、という典型的に勉強しなくなるタイプなので、このやり方は非常に性に合っています。