壱岐なみらい研究所

壱岐市役所×慶應義塾大学SFC研究所による社会イノベーター人材育成事業。研究生のテーマや活動レポートを発信します!

壱岐なみらい研究所

壱岐市役所×慶應義塾大学SFC研究所による社会イノベーター人材育成事業。研究生のテーマや活動レポートを発信します!

最近の記事

慶應義塾大学SFC研究所地域おこし研究機構連携自治体合同研究会2024in壱岐

こんにちは!久々の更新になります。壱岐なみらい研究所事務局の中村です。 今回は、壱岐なみらい研究所のように、慶應義塾大学SFC研究所と連携して政策研究などに取り組んでいる自治体の合同研究会を壱岐市で開催しましたので、その内容をまとめてみたいと思います。 主体的に挑戦している地方公務員(改めて、レアキャラだなぁと感じた素敵な人たち)が集まって、活動をシェアすることで、「触発と共創」の充実した時間となりました。 地域おこし研究機構とは 全国各地の地域とSFC研究所(社会イノ

    • Report03.壱岐なみらい研究所カンファレンス2024.3.28

      皆さんこんにちは!壱岐なみらい研究所事務局の中村です! 2024.3.28、4期目となった研究活動の成果等発表を行う壱岐なみらい研究所カンファレンスを開催しました。 壱岐なみらい研究所での研究活動は、アイデア提言だけではなく、政策等として仕組みを開発するところまでを、研究活動と定義して活動しています。 3期目までは、研究員から市長はじめ市役所の管理職へプレゼンし、講評を受けるレビュー会として開催していましたが、4期目からは、市役所全体に輪を広げて、アイデアに対して対話する

      • 3期生の研究テーマ紹介

        皆さんこんにちは!壱岐なみらい研究所事務局の中村です。 なかなか更新できずに、時間だけが過ぎていってしまっていました。 実は、令和5年3月17日、2022年度の研究活動報告会を開催しました。 2期生(2021〜)は、研究計画に対して、実証活動を行なった内容について、3期生(2022〜)は、研究計画について、市長はじめ管理職に対してプレゼンを行いました。 市役所職員でプレゼンする機会ってほんと少ないなぁって思います。まして、管理職全員集合の前でなんて、皆さん緊張の面持ち。。

        • Report2.エンゲージメントコミュニティラボと意見交換

          みなさんこんにちは!壱岐なみらい研究所事務局の中村です。自治体職員でnote書いてる人珍しいですねって、お声かけいただいたり、少しずつ届いているんだなと感じる今日この頃です。 今回は、壱岐市東京事務所で始まったエンゲージメント・コミュニティ・ラボに参加いただいている企業や自治体の皆さんが壱岐視察に来島されたので、壱岐なみらい研究所の研究員や、市民対話会や壱岐なみらい創りプロジェクト、壱岐高校でのイノベーション教育などにご協力いただいている市民の皆さんとプチ対話会を開催して、意

          Report.1:未利用魚の可能性〜株式会社ベンナーズをマッチング〜

          皆さん、こんにちは!壱岐なみらい研究所事務局の中村です。 今回は、研究活動の中でも実践編、実際に地域や島外企業の皆さんとの活動をご紹介します。 未利用魚の活用を通した水産業の活性化に取り組む長尾さんと、島内外の企業や人を繋いで、やる気に投資するマッチングに取り組む村部さんと、活動してきました! 福岡で活躍するベンチャー、株式会社ベンナーズ ベンナーズは、2018年に福岡市で創業された企業で、「日本の食と漁業を守る」をビジョン、「水産業界に関わる全ての人を豊かにする」という

          Report.1:未利用魚の可能性〜株式会社ベンナーズをマッチング〜

          2期生の研究テーマをご紹介します!

          皆さんこんにちは!壱岐なみらい研究所事務局の中村です。 前回に続き、2期生の研究テーマを簡単にご紹介したいと思います。 今回も、一次産業から教育、DX、働き方改革と盛りだくさんです。 未利用魚の活用で、みんなが"おいしい"循環開発プロジェクト 壱岐の主要産業である漁業。 温暖化・海水温上昇が一因と考えられるイカ類の歴史的不漁や、回遊魚の不漁、磯焼けなど壱岐市の水産業への影響は深刻。 水揚げされたものの市場に出回らない「未利用魚」や、藻場環境改善のために駆除されている魚やウ

          2期生の研究テーマをご紹介します!

          1期生の研究テーマをご紹介します!

          皆さんこんにちは!壱岐なみらい研究所事務局の中村(1期生)です。 今回は、研究生がどんなテーマを掲げて活動しているのか。簡単にご紹介したいと思います。 ミライファーマーの創出による壱岐の農業を未来につなぐプロジェクト 壱岐の農業の課題は、高齢化による後継者不足と言われてるが、果たしてそうだろうか? 家業として、将来的な営農への想いを抱きながら、一方で、事業継承に悩んでいる後継者もたくさんいます。 しかしながら、若い世代は「地域」の担い手でもあり、兼業や地域行事などで農業を

          1期生の研究テーマをご紹介します!

          壱岐なみらい研究所とは?

          はじめに はじめまして! 私たちは、壱岐市役所(長崎県)の職員を中心に、所属部署にジャンルを縛られることなく、自分の創りたい壱岐の未来に向けて、既存政策の先に挑戦しているチームです。 実は、2020年に設立された「壱岐なみらい研究所」も3年目を迎えました。 一人ひとり想いを持って、さまざまな地域課題に向き合っていますので、この活動がもっとオープンに、多くの方に知っていただき、興味を持っていただいた方とともに、プロジェクトをさらに魅力的なものにしていくことができるように…

          壱岐なみらい研究所とは?