
免疫力アップ=良い腸内環境
体中の免疫細胞の内、約6~7割は腸に集中しているというのは以前の記事でも紹介しました。
いわゆる「腸管免疫」のことですね。
感染症の流行は爆発的なものもあり、ワクチンや検査が追い付かないこともあります。
腸内環境の乱れ=免疫力低下
悪玉菌が優位の状態の腸内では、主に「腐敗」が行われてしまいます。
これにより、腸内にある発酵タンクが劣化 、体に良くない物質が作られるようになり免疫力低下を招きます。
悪玉菌が増える要因は、
ストレス
運動不足
添加物の過剰摂取
食物繊維不足
睡眠不足 ...etc
が挙げられます。
悪循環に陥ってしますと腸内環境をますます乱れ、免疫力は上がりません。
免疫力を上げるために腸内環境を上げる
善玉菌の働きを活発にし腸内環境を良くすると、腸内では「発酵」が行われます。
これにより、体に良い物質が作られそれらが血流に乗って全身に運ばれます。
短鎖脂肪酸もその一種ですね。
体中の各部には短鎖脂肪酸を始めとした物質の受容体があり、運ばれた体に良い物質が体中で作用してくれます。
その結果、免疫力が上がるという形になります。
また、腸内は発酵によって酸性に保たれるため、善玉菌が活動しやすく悪玉菌が抑制される環境になるのです。
腸内環境を良くするために摂るもの
代表的なものは「食物繊維」「オリゴ糖」ですね。
善玉菌のエサにもなり、便通改善にも役立ってくれます。
キムチや干し柿にはこれらが多く含まれており、食事のタイミングで摂取しておくことをおススメします。
忙しくて食事する時間が取れない方
ドリンク、もしくはサプリメントで摂取しましょう。
1分もあれば十分な時間です。
私たちが提供する「乳酸菌革命プレミアム」は、簡単に善玉菌のエサとなる食物繊維や体に良い影響を与える乳酸菌生産物質を含んでいますので、年齢問わず常備しておくことをおススメします。
腸内環境を良い状態に保ち、この状況を乗り切りましょう!