相手は何を言おうとしているんだ?

こんばんは。

寝ちゃダメな状況で、寝るのが一番心地いいと思う、たからです。

さて、今日はコミュニケーションとイライラのお話。

アサーションとかも難しいですが、少しずつ実践しています。

以前、言われたことがあるのが、

「相手は自分を映す鏡だよ」

引き寄せの法則とか鏡の法則とか

僕は、まだ勉強不足なので、深くは言えませんが。

これを常に意識しておくとイライラも減るなあ。と

実感しますので、お話しますね。

類は友を呼ぶ

理学療法士をしていても

パーソナルトレーナーをしていても

デイサービスをしていても

何だか僕っぽい人が来るんですよね。

僕に似ているというよりも

僕が担当しそうな方が来るという感じ。(#雑な説明)

周りを見ていても、あの人はやっぱり患者さん担当だよね。とか。

皆さんも何となく、わかるところがあると思います。

逆に

急に、クライアントさんが自分の元を去ることもあります。

こちらとしては何で?と思うことがあるんですが、

自分の中で何かが変わった結果、相手が必要なくなったと解釈。

何が変わったんだろう?と考えます。

そして、

めっちゃ苦手だなあ。

と思っていたクライアントさんが自分の元を去ることもあります。

それは自分の中で何かを克服したから、相手が必要なくなったと解釈。

もちろん、苦手な人が続くときもあります。

それは、自分の足りない何かを伝えるために、自分の前に現れた!と解釈

強い相手が現れる度に

「オラ、ワクワクすっぞ!」といった感じで^^


職場でも

この人と仕事するの嫌だなあ。

なんでこんな言い方しかできないのかなあ。

とか思ったときに

この人と上手く仕事出来れば、

どんな職場に転職しても、うまくやっていけるな、ふふ。

おら、ワクワクすっぞ!

と思って、仕事に向かうと

あれ?意外と悪い人じゃなかったりもする。


夫婦関係でも

特に写し鏡になりやすいかもね。

相手、何かイライラしてるなあ。

ってときは、自分がイライラしている。

だから、難しい。

大事な人ほど大事に出来ない。

自分のことほど、大事にできない。

だから、おら、ワクワクする。

自分が整っていれば、相手も整ってくるから。


結局

分の身体を通して見られる世界しかないんだから。

明るい世界にした方が良い。自分で。


いつも有り難うございます。



いいなと思ったら応援しよう!