気が重い事に取り組む時は、 気持ちのシフトチェンジと証人確保!
❝気持ちの切り替えが出来た自分を褒めてあげる❞
教科書とご対面。ブレスプレゼンターの野地です。
大学の教科書が届いていたのを
やっとこさ開いてみました。
データの分析・メディア・情報などという
未知の世界の言葉のついている教科書たち。
開いた途端に、並んでいる数式を見て、
「ヤッチマッタ感」いっぱいのモノも。
でも自分でシラバスを見て選んだものです。
取り組むしかない😡
日頃は呼吸とかココロとか
どっちかというと自分や誰かの調子を整える
っていうようなことに意識を向けているのですが、
今の世界がどんなふうに変化しているのかを
メディアの視点から見るのも面白い❕
急激な環境変化の中で生きているモノにとって
周りの環境は
少なからず心身に影響しているはず。
な~んて気持ちのシフトチェンジをした私。
(エライ💛 エライ💛)
意識を切り替えられた自分を自分で褒めちゃった(^^♪
放送大学には2003年から入学して、
「心理と教育」・「生活と福祉」・「自然と環境」
の3つを卒業して
今年から「情報」に取り組んでいます。
何が目的なの?って聞く人もあるけど、
自分のペースで
いろんな刺激を受けることが出来るのが
ある意味快感💕
知らなかった畑違いのモノゴト同士が
何かのきっかけで繋がって、
モヤっとしていたものが
クリアに見えることが多くなって、
それも嬉しい。
ここに書いて宣言しまうと、
誰かが見てくれている(証人、確保!👍)ので、
やる気が保てます(^_-)-☆
❝気持ちの切り替えが出来た自分を褒めてあげる❞
今日は月曜日。ツイてる方に意識を切り替えられる一日でありますように💖