![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425624/rectangle_large_type_2_9cc353ee03357cfe08e2a6b520a2bf28.png?width=1200)
高みを目指す人は指摘を受け入れる
❝素直さは上達への踏み石になる❞
地域のあちこちで
いろんな行事が再開されるようになってきましたね。
お祭りだって中止じゃなく、
感染対策を考えたうえで開催されています。
地域が生き生きとしてきたように思います。
私が所属している吹奏楽団も
お祭りのイベントに参加させてもらうので、
そのための特別練習を昨日やりました。
老若男女のメンバーで経験もバラバラ。
それでも曲を演奏するときには
自分のパートに責任を持たなくてはなりません。
なんせメンバーが10人ほどで取り換えがきかないから😅
ソコの部分もう少し柔らかく!
少し遅れ気味!
音がずれているように聞こえる!
リズムに乗って!
難しいけど大事だから頑張って!
もっと大きな音で!
迷子になっている人がいる!(笑)
等あちこちのパートに向けて指導者の指摘が飛びます。
それを自分事として、メンバーの音も聞きながら
自分の音を織り込んで曲を作り上げていくのです。
指摘されると「あっちゃー!バレてる」と思ったり、
「だって指が動かないんだもん」とか
「息が続かないんだもん」とか
言い訳もたくさんでてきますが、
そこは素直に個別練習もします。
チームってそんなこんなが大事ですね😁
そして、
よくなったね!
いいね~!
頑張ってるね!
という指導者の声が聞けて、
自分たちも心地よく演奏ができて
それを聞いてくれる人と共有できるのが
生演奏のいいところ。
今の一瞬より良くなるための道しるべが「指摘」。
だとするとそれを素直に受け止めないと
自分だけ迷走してしまいます。
次の一瞬を輝かせるために
「指摘」は一旦素直に受け止める!
だけどね、
「難しいです」、という正直な気持ちを出すことも大事。
折衷案がでてくるときもあるから😄
指摘も要望も素直に言い合える仲間!
有り難いな~🤗
❝素直さは上達への踏み石になる❞
今日は金曜日。素直になれる一日でありますように💖