本当の高知が戻ってきた~!
❝笑いと賑わいと無礼講❞
愛知から友人たちが高知ご訪問!
ワタシより人生の先輩の男性二人。
昨夜は四万十で一泊され、
夕食にお供させていただきました。
いろいろ行きたいところはあったけど、
時間の都合で回れなかったところが
たくさん残ってしまったと話されていました。
都会の人からすると、
この高知の観光には時間が思いのほかかかる
ということに驚かれることが多いですね。
まずは車での移動が必須です。
公共交通機関はありますが、
本数が少ないんです。
待ち時間にプチ観光できるころも少ないんです。
その中で目的を達成された場所の一つが、
高知市の「ひろめ市場」
ここは高知の「食」と「飲みニュケーション」文化が
凝縮されたようなところです。
楽しみにして行ってみたそうですが、
人がいっぱいで、
空いている席を探すのにも苦労されたそうです。
自分たちだけの分離された席を使うなんてことは到底できなくて、
とにかく座れたらそこに陣取る感じ🤪
当然お隣やお向かいの近場の席には知らない人だらけです。
そんな中で高知の食を味わい、
酒を飲みながら、旧知の友人のように話が弾むのです。
どこから来たの?
これからどこに行くの?
から始まり、
仕事のことや人生相談になることもある・・・
でも、ソコを離れると、
どこの誰べーさんかも知らない者同士
酒のチカラも借りているので、
何だか旨かったとか、楽しかった、という
記憶しかなくて、スッキリしているんだそうです。
時には超有名な誰もが憧れるような人と
お話しする機会をいただき、
そのときから人生が好転したという人もいるそうですよ😲
例の感染症の位置づけが変わってからは
高知のこの「飲みニュケーション」文化が輝いています。
友人は「お得な交通費であれば、毎月でも来たい」
とおっしゃっていました🤩🍺
賑やかで活気のあるところも復活していますが、
静かでほっとする場所もたくさんある高知。
やっぱり高知好きだな、ワタシ🤭
❝笑いと賑わいと無礼講❞
今日は火曜日。笑顔輝く一日でありますように💖