
きれいめカジュアルって?
❝気楽にいこうよ❞
三男が入籍することになり、
先方のご両親との顔合わせがあります。
堅苦しいのが好きでない三男と彼女が
コーディネートしてくれ、
概要が決まったのですが、
着ていく服装に悩む私。
「きれい目カジュアル」でいいよ、
という事だったのですが、
ファッションに疎い私は「???🙄」です。
画像検索してもきれいなオバサマたちが、
ステキな装いをしているものばかり。
中には、「コレ普段着じゃん」と感じるものや
バッチリ決めているものもあり、
迷いが膨らむばかりです。
長距離の移動もあり、楽に行きたい私は
機能的なものを選びたいので、
靴は履きならしたものがいいし、
それにあわせると、、、と考えていると
他のことが手につきません。
余裕がなくなってくるんです。
そこで、一旦考えを服装から離して、
「カジュアル」についてググってみるワタシ。
カジュアルという言葉は普段から使いますが、
本当の意味ってどうなんだろう?
多くの外来語って
そのニュアンスだけで使っている
横着モンの私がいまさら調べた結果、
「何気ない」「さりげない」「くだけた」「気まぐれな」
「堅苦しくないさま」「くつろいでいるさま」
な~~んだ、堅苦しく考えなくていいんだ!😁
それでいてちょっときれい目な何かを
付け足しちゃえばいいんだ!
というところに落ち着きつつあります。
気持ちが少し楽になりました。
ゴールだけを見ていると、
何がどうなってそこに行きつくのか
分からなくなることがあります。
でも一つ一つの言葉を自分の中で理解して、
自分なりの方法で組み立てていくと、
ゴールまでの道ができてくるんですね。
分解して落とし込んでいくのって
案外面白いもんでした😆
名付けて『分解の型・言葉編』
分解すると見え方が変わって
気楽になるね🤩
❝気楽にいこうよ❞
今日は木曜日。小分けにできる一日でありますように💖