![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48493277/rectangle_large_type_2_f61a4b1e1dfe827d77d3266d004b8a63.jpg?width=1200)
人生の革命!!!「コロナ渦を抜けたその先にある3つのビジョン!!」あなたは何をしますか??
こんばんは。はやとです。
最近はとても暖かく、「春が来た!!!」と感じるような日々が続いております♫
さて、緊急事態宣言が解けた今、みなさんはどんな気持ちでしょうか??
飲食店、医療関係、その他コロナで影響を受けた皆様、そして今もこうやって自分が記事を書いている間にも戦っている皆様、
「本当にありがとうございます」
昨日は、ワクワクした未来を想像した1日でした。
すぐに記事を書いて、今の気持ちを保存してしまおう、と思いつきでキーボードを鳴らしています♫
これからコロナ渦を抜けたその先にある3つのビジョンについて、がむしゃらに表現していきますので、ぜひとも最後まで読んでいただければ嬉しいです。
1つ目 伊豆で映画撮影
1つ目は、「伊豆で映画撮影」をすることです。
昨日、東京で2本目の短編映画の編集を終えyoutubeにアップいたしました。
three yard film 第2弾「PERFUME」
3本目は映画祭に出そうと考えております!!
これは1つの通過点であり、作品を作る上での目標や多くの人の目に触れることによるご意見やご感想をもとに成長していこう!!!という決意表明でもあります。
この経験を生かして、伊豆での撮影に挑みます。
伊豆には川、山、海と自然がとても豊かで、撮影するには本当に素敵な場所です。
学生時代は当たり前のようにそんな環境で過ごしておりましたが、東京に上京してから伊豆の魅力に気づきました。
撮影スポットでおすすめを2箇所お伝えしようと思います♫
1枚目は、伊豆の国パノラマパークで2021年の年始に撮影した「初日の出」の写真です。この景色を見ようと多くの人が来るので、場所取りなどがものすごく大変です。
そしてロープウェーでの帰り道がかなり混むので待ち時間を優雅に過ごせるようなセットを持っていくことをお勧めします(笑)
2枚目は、西伊豆にある黄金崎の展望台です。こちらは1枚目と同じ日の2021年1月1日の日の入りの様子です。
風がとても強く冗談抜きで吹き飛ばされそうになる場所でした。
暗くなってからはあたり一面灯りがないので、早めに展望台から戻ることをお勧めします。
この1日は太陽の動きを伊豆半島の中で追いかけていた1日でした。
自分のカメラや技術でどんな写真や映像を残せるのか?
実際に撮影したものは確かに綺麗です。
しかし、今見返してみるともっと設定で良い設定があったのでは?
その時には勉強できていなかったカメラの性能など考えると、悔しい気持ちが残ります。
この2箇所は、どこかのシーンで美しく表現できたらなと思っております。
2つ目 引っ越しで環境を整えること
現在の自分の作業デスク状況
上の写真は、現在の自分の作業しているデスク状況です。
カメラの機材はなるべくカバンや押し入れに入れており、パソコンも現在はノートパソコンで編集をしており、部屋の広さは6畳の1Kで東京の都心で暮らしております。
現在会社などもオンライン会議やテレワークが増えた今、クラス家の環境を整えたいという方が多いのではないでしょうか?
自分はフリーランスで活動しておりますが、会議もオンラインが増え、撮影の時にだけ外に出るというような状況です。
この生活の中に「都心で暮らす」というメリットがそこまでないというのと、
同じ価格で都心から外れたところでもっと環境を整えることができそうだ。と思ったため引越しをビジョンの1つに組み込みました。
実際に2つ目のビジョンが一番近くに実行できそうなビジョンです。
※予定では今年の6月あたりには引っ越そうと思っております。
ここでは敢えてビジョンを細かく設定しております。
→将来的には、伊豆にお家をもち編集や撮影もそこから広げられる体制を
今から練って構築していきます!!
3つ目 キッチンカー業の開業
キッチンカーという職業に目を向けたことがありますでしょうか?
キッチンカーはものすごく大変ですが、僕にとってはものすごく夢のある職業です。
「キッチンカー業をなぜやりたいのか?」ということをメリット(デメリット)を含めてご説明させていただきます。
キッチンカーのメリット
・多くの人とコミュニケーションを取ることができる
・全国車1台でお仕事ができる
・イベントに出店できる
・お店のような固定家賃がかからない
・好きな料理を出品できる
・夢がある
キッチンカーのデメリット
・全国に行く場合その場所の保険所の許可をもらわないといけない
・雨の日など売り上げの波が激しい
・仕込み場所や保存スペースの確保が難しい
・ウイルス(コロナなど)が流行った時期の営業が難しい
これは実際にキッチンカーをやっている友人に聞いてみたり、キッチンカーを作っている会社に調査しに行き、私が感じたものです。
メリットに対する私の想いは、多くの人と関わりコミュニケーションを取ることや全国を旅すること、飲食店をすること、イベントに出店・開くこと、いろんな映像を残せること、など全てが備わった夢の職業なのではないか?
と大学の友人と肩を並べて話していて思いました。
実際にはもっとメリットがあるかもしれないし、デメリットがあるかもしれない。
しかし、やってみたいと思ったことをまずはnoteに書き出してみて、
これからも調べたり行動に移していき、本当にやりたいことだったと思えるようなことなら続くし、もしダメでも他にもやりたいことがあるので
1つ1つに向き合い私の夢を実現して生き続けたいです。
今回は私の頭の中の想いを、そのまま書き出すような内容になってしまいましたが、
最後まで読んでいただきた方、本当にありがとうございます。
この内容を見て、よろしければハートボタン、フォローよろしくお願いいたしますす。
私の活動内容などがこちらのHPからもご覧になれますので
ぜひお時間ございましたら覗いてみてください🙇♂️
よろしくお願いいたします♫