
目次(スタートアップ営業組織作りの教科書)
(2)最初期は自社ドメインと関係がなくとも、得意分野でマネタイズをする(シード期)
(3)自社ドメインのベンダーの下請けで開発案件を受託する(シード期)
(4)初期顧客案件でプロダクトをいったん完成させ、実績を作る(シード期)
(5)初期のキャッシュ稼ぎ案件から撤退し自社プロダクトの立ち上げに集中する(アーリー期)
(7)直販立ち上げのために法人営業のノウハウについて学ぶ(アーリー期)
(9)超絶能力を持つ営業責任者のノウハウを、営業メンバーに共有する(アーリー期)
(10)サービスクオリティの改善を優先しないと新規営業活動がストップする(アーリー期)
(11)パートナーセールスか?直販か?戦略の大きな分かれ道(アーリー期)
(13)KPIモニタリングの仕組みを早期に整える(ミドル期)
(14)営業部隊の成果が出るまでの期間を「なんとか乗り越える」(ミドル期)
(15)ミッション・ビジョン・バリューの再定義をし、道筋を明確にする(ミドル期)
(16)営業組織には「継続的な人材採用」と「退職の最小化の努力」が同時に必要(ミドル期)
(17)新商品の販売はフレッシュな人材が向いている(ミドル期)
(18)専門特化営業チームを成立させるには相当な企画が必要(ミドル期)
(20)目標設定次第で、業績はアクセラレートする(レーター期)
(22)営業生産性をベンチマークし限界突破する(レーター期)
(26)営業企画機能を確立し、生産性向上を加速させる(レーター期)
(28)重点大手顧客の深掘りには、ソリューションの幅が必要(プレIPO期)
(29)キャリアパスを複線化し、多様な人材が活躍する場を作る(プレIPO期)
(30)サーバントリーダーシップに基づく営業組織を創る(プレIPO期)
営業ステージの転換に伴い、営業責任者は変遷していく(appendix)
【保存版】スタートアップ営業組織作りの教科書(Executive summary)
======================
本noteでは、別途アルー株式会社の研修プログラム開発のノウハウを公開しています。

======================
お問い合わせ・資料請求
アルー株式会社への研修のご相談はこちらからご連絡をいただけますと幸いです。
新入社員研修、管理職研修、DX人材育成、グローバル人材育成、Eラーニング、ラーニングマネジメントシステム等、企業内人材育成の様々な課題にお応えいたします。