親を受け付けないとき(思春期)
振り返ると、親を受け付けない時期がそれぞれの人には
あるのであろう。通り道なんだろうか。
思春期と呼ばれる時期は、私たちの時代より今は遅れてくる傾向なのか?
というくらい、私の子どもたちは20歳超えてやってきた?!
と思えるのは、近況を聞きたいだけ、私の話を聞いてほしいと
連絡を取ると
「話が長い!」「ブロックするぞ」と脅されw、
あ~~、それぞれに自立しているんだな~母は、今はウザがられる時期。
と捉え、心配しつつ、今何に葛藤しているんだろうか~と好奇心という欲が
発動中。がっ、それぞれに何とか生活できていることに、身を置いている。
親がうざいとき、いかに他人がいい影響を与えてくれるかどうか。
私は、他人に恵まれた方なんだと思う。
常にあこがれ人がいて、そうなりたいな~とそこを目指して、自分も頑張る。
いや頑張っていなかった。頑張っていたら、えらいことになっていたかもしれない。
年を重ねてからも、あこがれ人はいたが なぜかその方を目指そうと頑張るっぞ!
と、覚悟するとあこがれ人がこの世を去る。
一時、私はに死神かしら?と思ったら、
その方からは「であったおかげで、がんもみつかったしね・・。ありがとう」
と言われた最期の言葉から、今はあこがれ人がいない状態。かれこれ、
7年くらい。
これからは、他人からあこがれ人になるようになるのかね?
自然体が、もっぱらの今の生き方になる。
少々、迷惑かけてもいいのかねw。(謎