遅ればせながらの#自己紹介
気づけばnoteを初めて1年。しかも記事も100を超えた。というわけでだいぶ遅れたけれど、自己紹介をしたいと思う。
名前は池野素。30代の旦那さんと二人暮らし。東京都に住んでる。今のお仕事は金融系事務職。給料は安いが、割とホワイト。残業なし、休み多めでゆるりと働いている。
noteを始めたきっかけは、またいつか文章を書きたい、そう思っていたからだ。私は文章を書くことくらいでしか今まで認めてもらえなかった。大学もなんとなくで文学部に進み、漫画からアニメ、サブカルチャーを扱う専攻で、今までの遊びが学問になるんだ!と新鮮で面白かったし、当たり前のように文章を書かされる環境にいた。
私をもう一度文章に向かわせてくれたのは、思えば大学のときお世話になった先生の言葉だった。大学4年生の最後、卒論の講評を先生からいただいたとき、先生は「池野さんの文は、読み手のことを意識して書いてあるね」と言われたことがとても嬉しかった。(当たり前のことかもしれないが)進路を聞かれ、「金融です(今の仕事)」と答えると、先生は少し残念そうな顔をして「これからも、文章は書き続けてね」と言ってくださった。
私はこの一言を今までずっと大切に心の中にしまっていて、いつかまた書きたい、書くぞ!と思っていたけれど、何をどうしていいやらわからず。そこでnoteがあることを知り、思い切って書いてみることにした。
以下、今まで書いたnoteを私なりにまとめてみました。良ければそうぞ。
趣味について
実は楽器を弾いている。ヒントは芦田愛菜ちゃんと同じ。今はピアノを練習中。ピアノって全然弾けないね。
あと、アマゾンプライムで映画とかドラマ見るのが好き。レビュー書きたいれど、見るだけで全然アウトプット出来てません。珍しくレビューしたのは以下。
仕事について
仕事は金融系事務職。それ以外取りたてて言うことなし。大きなお金を動かすことも無ければ、目に見える成果もあげてません。でも楽しいよ。
昔のこと
中高時代は、そんなに楽しくなかった!大学時代は楽しかった!(語彙力)
ちなみに卒論は高野文子さんの漫画について書いた。私の好きな漫画家さんの一人です。
今のこと
色々悩んだりすることもあるけれど、割と幸せなほう。
一緒に暮らしている旦那さんはメタラー。私は、クラシックが好き。
********
最後に。
noteを初めて、全部が全部良かったかと言えば、正直そうは思えなくて。良かったこともあれば、書かなきゃと変に自分をせかしてしまって自分で自分を苦しめてないか?と疑問に思うことも。
でも確実に良かったなと思うことは、自分の書いた文章を誰かが見てくれているということ。あいさつ代わりのスキも、その向こう側には私と同じような人がいて、意志をもってスキしてくれているんだなあと思うと、感慨深い気持ちになります。いつもありがとうございます。
また、これからも、何でもない私の何でもない文章を書いていこうと思います。よろしくです。