ikemura23

沖縄県西表島出身のAndroidアプリ開発者 株式会社ゆめみ勤務

ikemura23

沖縄県西表島出身のAndroidアプリ開発者 株式会社ゆめみ勤務

マガジン

最近の記事

最近読んだ本の感想 2024/9/18

たまたま図書館で見かけた本を借りて読んでいくシリーズ。 今回の本たちはどれも個性的で面白かった👍 ニッポン《南の島》大図鑑沖縄の島々が紹介されまくっている本。 その島の数、114! 自分の出身である八重山諸島を含め、無人島も出てくるので興味深い。 前から「船から見えるあの無人島はなんだろう?」と気になってた島が解明したのでスッキリした。 島の文化や産業など特徴がしっかり書かれており、とても分かりやすい。 読んでるうちに行きたくなってワクワクする最高の本だった。 失敗し

    • 最近読んだ本の感想 2024/9/6

      色々と読んだ本のなかで、印象に残った or 面白かった本の浅い感想を書いていく。 本の選定基準は「図書館でたまたま目に入ったから」という感じ。 たれ・ソース・ドレッシングの基本とアレンジ大全801「たれ」に特化した面白い本。 料理の味付けが大きく変わると思う。 この本のおかげで自分の料理の幅が広がったので、本当にありがたい。 ゴーヤの味噌ダレは家族からも大好評で、何度も作るようになった。 みずものがたり水に関する話を子供でも分かるようギュッとまとめた本。 水の特性や、水

      • 最近読んだ本の感想 2024/8/7

        沖縄の本、自己啓発、子供に関連しそうな本を図書館から色々借りてきた。 その中から面白かった本をピックアップして感想文を書いた。 親が本を読んでいると、子供も一緒に読むようになってきた。 子が読んだ本をあとで親も読んでみて、感想を言い合うのが最近の楽しみかな。 音楽で生きる方法 高校生からの音大受験、留学、仕事と将来この本は音楽家になるための攻略本で、ターゲットは中高学生だった。 ピアノを習っている我が子が音楽に進んだら…と想定して読んだが、8歳にはまだ早い本だった。 ま

        • 最近読んだ本の感想 2024/7

          第二子が生まれて仕事は休業しているので、空いた時間に図書館から本を大量に借りては読んでいる。 興味のある分野 + 読んだことのない分野、を混ぜるように本を選んでおり、全ページは読まずに興味のある部分だけ「つまみ読み」している。 スマート農業義祖母の畑を手伝いはじめてから、更に農業に興味を持った。 「自分の職業であるIT分野を畑に活かせないものか?」と考えていたので、この本を手に取った。 知らない用語も解説されており、いろんな事例も紹介されていた。 まさに自分が期待していた

        最近読んだ本の感想 2024/9/18

        マガジン

        • 役立つ
          1本
        • デザイン
          1本

        記事

          【書評】さいきん読んだ本 2024年6月

          最近は図書館へ行く用事があり、そこで面白そうな本をササッと借りて読んでいる。 図書館には色んな本が置いてあるため、なるべく自分が知らない分野も借りように意識している。 という訳で、簡単な感想を書いていく。 地図でスッと頭に入る地政学本書に「地政学とは、地理に着目して世界で起こっているさまざまな動きを読み解く学問」とある。 地政学という意味すらフワッとしてたので、本書が目に入った途端に借りることにした。 2024年2月1日発行のため、ロシアvsウクライナ戦争や、イスラエル

          【書評】さいきん読んだ本 2024年6月

          【書評】ハンバーガーとは何か?

          なぜ読んだか?図書館の入り口で目に入ったので何となく手に取った。 ハンバーガーのファンでもなく、むしろ「ジャンクフードな食べ物」という印象が程度だが、なんとなくハンバーガー業界が気になった。 考えてみると「自分はハンバーガーというジャンルの知識は全くないな」と気付いたので、「試しに読んでみるか」という軽い感じで読み始めた。 そしたら意外と面白く、本を読み終わる頃には「今度の休みにハンバーガーを自作して食べてみよう」という計画まで立ててしまった。 面白かった箇所3選 1

          【書評】ハンバーガーとは何か?

          【書評】 南東探検

          今年の夏、家族で西表島に2週間ほど滞在した。 自分は西表島出身なのでただの帰省なのだが、家族で滞在すると観光客気分になれる新鮮さがあった。 (いまは埼玉に住んでいる) 西表島旅行が終わり、埼玉へ戻ってきて数日経つと、妻がいつの間にか注文した西表島関係の本が届いていた。 その中の1冊がこの「南東探検」である。 読んでいると自然に飛び込みたくなる本 著者の安間繁樹さんは「この本はガイドブックではなく、紀行文またはエッセイである」と記してあり、道中のメモ書きを整形したような形

          【書評】 南東探検

          パイナップル畑の鳥獣被害を機械学習で防ぐ -其の一

          「パイナップル畑を荒らす鳥や獣を追い払う!」 そんな野望からこの計画は始まりました。 実家は西表島で、親はパイナップル農家です。 パイナップルは植えてから収穫まで2年という長い時間がかかります。 その2年の間、西表島の豊かすぎる自然から様々な動物がパイナップルを狙って畑にやってくるのです。 課題まずは以下の記事をご覧ください。 なぜ2022年度は特に被害が多いのか分かりませんが(台風が関係してる?) イノシシとカラスは特に畑を荒らしまわる厄介者です。 この有害な鳥獣

          パイナップル畑の鳥獣被害を機械学習で防ぐ -其の一

          最近読んだ本の感想 2023/5

          Kindle Unlimitedにある自分が興味をもった本を読んでみた。 基本、本の興味を持った部分しか読んでないので、全て読んだわけではない。 (なので薄い感想にしかなってない) 眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話眠りの借金 睡眠不足は蓄積する。 これを睡眠負債ともいう。 睡眠負債の恐ろしさは以下である(大学の実験結果) 恐ろしい話だ、、、 ちゃんと毎日寝ましょう! 睡眠不足はネガティブな感情に過剰反応する 睡眠時間が足りないと、イライラする。 また、恐怖・

          最近読んだ本の感想 2023/5

          【書評】エンジニアのためのドキュメントライティング

          なぜ読んだか?ポッドキャスト「fukabori.fm」の人が翻訳したようで、番組で宣伝してた 宣伝を聞いて「いつもドキュメントを自己流で書いてるなぁ」と気付いた ドキュメントを書く技術はこの先も役立ちそう!と思い、読むことにした 自分がドキュメントを書く場面株式会社ゆめみでAndroidアプリエンジニアとして働いているが、主に開発者向けにドキュメントを書くことが多い。 仕様書やツールの説明書など、内部向けのドキュメントの作成がメインなので、同じアプリ開発メンバー宛を想

          【書評】エンジニアのためのドキュメントライティング

          【書評】俺か、俺以外か。の感想文

          なぜ読んだか?嫁がローランドの本を紹介してきたから。 あと、ゆめみのSlackでローランドについて言及されてたような… (内容は覚えてない) 怖いもの見たさで、とりあえず読んでみようかな、という感じ。 ちなみに、自分はテレビをほぼ見ないので、ローランドは1回だけバラエティ番組でチラッとだけ見たことしかない。 金髪ブロンドヘアに整形完全体として座る姿、という記憶しかない。 なので、自分はローランドという人間について全くしらないまま嫁に勧められつつこの本を読んだ。 共感し

          【書評】俺か、俺以外か。の感想文

          【書評】さいきん読んだ本

          Kindleで気になった本をいくつか読んだので、面白かった箇所をピックアップしておく。 モチベーション革命 Amazonのすごい会議 共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る NFTアート絵の素人でも月10万稼ぐ方法 モチベーション革命なぜ読んだか? 自分のモチベーションがどん底に低い時期があり、「どうにか脱出できないか…」を打開したい思いで読んだ記憶がある。 とにかくモチベーションを回復したかったんだと思う。 個人的に気になったところ 自分の好きをとことん突き詰

          【書評】さいきん読んだ本

          【書評】予測不能の時代

          この本は、予測不能は未来に対しての心構え・対策方法・行動の必要性が書かれている。 個人的に、6章の「変化にデータで向き合おう」が一番面白かったので、この章だけの感想を書いていきたい。 興味深い点は3つ ・AIは「過去の事象をマネする」だけ ・変化に敏感になること ・データのズレに着目して行動せよ AIは「過去の事象をマネする」だけ世の中では「AIを活用しよう」と連呼されているが、著者はそれに懐疑的であるようだ。 理由は、「AIは過去のうまくいったことを繰り返すだけ」と

          【書評】予測不能の時代

          人生初のコーチングを受けた感想

          コーチングに対して知識ゼロで受けたが、期待以上に良かった! これはぜひ他の人も体験してほしい なぜ受けたか?「お試しコーチングを受けたい人を募集」と社内でコーチングを行っている先輩エンジニアの投稿を見て、面白そうなので受けてみた。 自分は内面に問題を抱えてるわけでもなく、そもそもコーチングという言葉を初めて見たレベルだが、好奇心ひとつで飛び込んでみた。 受けてみてどうだったか?最初に想像していたモノと違ったがすごく良かった! 自分とコーチ担当の2人で行った。 最初はダ

          人生初のコーチングを受けた感想

          【読了】マンガでよくわかる子供の才能の伸ばし方

          自分の4歳の娘の教育の参考になれば、と思い読んでみた。 Kindle Ultimateでタダで読める本だったしね。 「マンガで」とあるが、8割が文章で図解のときだけマンガになっていた。 (別にマンガを期待していたワケではないので全然オッケー) 0歳から5歳までをターゲットとして色々と書いてあるが、自分の娘に関係ありそうな箇所しか読んでいない。 結論&一番納得したところ子共を待てる親になろう! この一言に限る。 この本では、マイペースな子=天才気質な子が多い、とも言われ

          【読了】マンガでよくわかる子供の才能の伸ばし方

          【書評】 Learn or Die 死ぬ気で学べ

          Kindle Unlimitedで見かけたので読んでみたが、 興味のあった機械学習に学べたり、AI界隈の面白い話を知ることができた また、著者の「面白いことにフォーカスする」という考え方にとても共感でき、自分にとって良書といえる内容だった。 PFNという会社を知らなかったが、機械学習に挑戦し続けているチャレンジャーな集団ということが分かった。 (そしてこの本のタイトルもなかなか過激) その代表が著者のようで、機械学習について紹介したり、代表個人の思いなどが書かれている。

          【書評】 Learn or Die 死ぬ気で学べ