「声」は「言葉の重みと熱量」が伝わる
どうも池本です。
ものすごい寒がりなので、ウルトラヒートテック(一番あったかいやつ)を解禁しました。
その上にセーターを着て、その上にジャケット羽織ってます。
みんなも風邪を引かないようにね。
というわけで今日は『言葉の重みと熱量を大切にしたい』というお話をさせて頂きます。
「文章」の重みと熱量
これは私の文章力がないからだと思うのですが。
誰かに思いや考えを伝えようとしたとき、あとは誰かから私宛に意見を頂いた時など、テキストだと長文&挑発的な文章になってしまいます。
メールでもLINEでもそうです。
とにかく長くて、とにかくイラっとする文章を書いてしまうのです。
しかし、実のところこちらもそんなに怒っているわけでもなく。
普通に書いていたらそうなってしまうわけです。
……余談ですが、今「テキスト」と言って指しているのは、「デジタル上のテキスト」になります。
つまり「手書きの手紙」は除外されます。
メールやLINEだと長く、挑発的な文章になる
手紙だとそんなことにはならない
この2点から推測されるに、恐らく「言葉を無駄に使わないようにしよう」という思考が働くのではないかなと思われます。
どういうことかというと……。
メールやLINEに打ち込む文章って、無尽蔵に打ち込めるじゃないですか。
かつ、ボタン1つで簡単に消せるじゃないですか。
そしてデジタルなので、そこに人間の熱量はさほど乗っからないじゃないですか。
では手紙はどうかというと、1枚の紙に書き込める文章の量って決まってるなじゃないですか。
かつ、消しゴムで消すのめんどくさいし、なんなら跡が残るし、なんならボールペンとか筆で書くと消えないじゃないですか。
そして手書きなので、人の熱量とか癖とか勢いとかも文字に反映されるじゃないですか。
……この差なのかなと考えております。
要するに、無尽蔵に生み出される言葉と、生み出せる数が限られている言葉では、「言葉の重みと熱量」が違うわけです。
「声」の重みと熱量
じゃあ「手紙」を常に書いてクライアントとかとやり取りするかって話ですよ。
しないんですよ。
そりゃ1940年代以降、戦争の技術で発展したインターネットにより、私たちは「文章」のやり取りをデジタルで行うようになったわけですから。
でもデジタルの「文章」はなかなか伝えにくい。
かといって毎日人と会い、言葉を伝えらえるかっていうとそうもいかない。
ってことで、私は電話やオンラインなどを用い、「声」で思いや考えを伝える方が好きです。
1つの話について、メールやLINEなどのデジタルの「文章」を使い数日かけて話し合うより、電話やオンラインを使い30分で「声」を交わした方が、圧倒的にスピーディに意見を交わしあえるわけです。
「文章」を考えたり打ち込む時間も無駄ですしね。
「言葉」の重みと熱量
ここからは全然関係ない話なんですけど。
そういえば昔、「百の葉」というショートフィルム用の物語を考えていたなと思いだしました。
たしかこんな感じの物語。
っていうさ。
いま自分で見てもめちゃくちゃ面白そうな話だなって思いました。
※自画自賛です。
でもなんというか、「言葉の重みと熱量」のことを考えた時に、今日のお話しはまさにそうなのかなと思いました。
デジタルって、いつでもどこでも人とやり取りができるし、それはそれでとても素敵なことなのだけど。
無尽蔵に生み出せてしまうからこそ、どこか冷たさと希薄さを感じてしまう。
そしてそこから生み出される「言葉の重みと熱量」は、いつしか何も感じられなくなってしまう。
だからなのか、私は会って話すのが好きなのです。
たしかに毎日会って話すことはできないし、会っていられる時間は限られている。
でもだからこそ本気で喋るし、本気で聞くし、「言葉の重みと熱量」が生まれるのかなと思いました。
では。
スタジオパッチ
いけもとしょう
―――――――――――――――――――――――――
📕絵本「おばけのパッチ」無料公開ページ📕
最愛の娘へ贈る、小さなおばけの挑戦と友情の物語
―――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――
👻スタジオパッチブランドサイト👻
絵本/メタバース/アニメーションで「おばけの世界」を創る
―――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――
🌈Instagram🌈
「おばけのパッチ」や池本のことを常に発信しています
【 @ikemotodir 】で検索してね✨
―――――――――――――――――――――――――