![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159986717/rectangle_large_type_2_f79bba1092e18ff4bcd3fb489e763c6a.jpeg?width=1200)
わかりやすさの毒
人生に「わかりやすい答え」なんてあるだろうか?
なのに、たった1秒の「わかりやすさ」を求められている
親指が止まるか
それともスクロールし続けるか
その一瞬の判断に振り回されている
「わかりやすさ」は
もはやクリエイティブにおける必須の呪文だ
シンプルで直感的な表現
読者の心に瞬時に響く言葉選び
「続きが気になる」という要求
何を言ったか?より
誰が言ったか
でも多くの人が本当に知りたいのは
人生の複雑さそのもの
愛の深さも、憎しみの闇も、喜びの輝きも、悲しみの重さも
これらは決して「わかりやすく」片付けられない
それでも、最初の瞬間で全てを説明しなければならない
ここに矛盾した「問い」がある
複雑なものを複雑なまま受け入れて
どうやって「わかりやすく」届けるか
この毒のような「わかりやすさ」と向き合いながら
今日も言葉を紡ぐ
池松潤