見出し画像

くせ毛多毛剛毛女が褒められる黒髪スーパーロングヘアになるまでの道のり


みなさまこんにちは。
パーソナルスタイリスト兼古着屋店員のサトミです。

本日は、完全にやるやる詐欺と化していたヘアケアについてのまとめです。
楽しみにしてくださっていた方(どれくらいいらっしゃるかは不明)、大変お待たせして申し訳ございませんでした…🙇‍♀️

星の数ほどある私の外見コンプレックスの中でも、一二を争うレベルで手強いもの、それが「髪」。それが今は人から褒められるパーツNo.1になっています。

二重顎はスルーしてもろて

そこに至るまでにやってきたことをこれから延々と書いていくわけですが…
結論から申し上げます。

「プロに頼って時間とお金をかける」

正直これに尽きます。

逆にこれをせずして、自分で色々努力してもたかが知れています。
それこそ私は小学生の頃から髪に悩んでいたけど、ちゃんと覚悟を決めてプロを頼るまでの28年間では、

『進撃の巨人』

どれだけおしゃれな服を着ても、髪型のせいでいまいちパッとしないのが本当に嫌で、ここ2年間は覚悟を決めてヘアケアに全力を注ぎました。

今では、会った方から必ず褒められる黒髪ロングを1年以上キープしています。
1日でリアルに20回くらい着替える仕事中でもこんな感じ。特に梳かしていない。


プロをどうやって見つけて、自分ではどんなケアをしたのかをつらつら書いていきます。
髪に悩む方が1人でも救われますように…!


0. 私の髪質

とにかく太い、硬い、多い。
あと産後から現在進行形で酷くなるうねり。

・幼少期から人の1.5倍くらいの毛量で、ヘアゴムを次々に破壊
・中学生になり初めて髪をすいてもらった日は鏡の前で小躍りした記憶があるくらい嬉しかった
・毛質がめちゃくちゃ硬いので、ポニーテールにしても毛束が下に落ちずに斜め後ろに伸びる(!)
・バナナクリップを一瞬で破壊するパワー系ヘア。今のところバナナクリップに負けたことがない。針金かよ。

とにかく太くて硬い髪にずっっっっと悩まされてきました。その上産後にはどんどんうねりのような癖がひどくなり、髪のボリュームがえらいことに。

美容院でも絶対に「とりあえずすいてボリュームを落としましょう」と言われる。
でもすいてもらうと短い毛がピョンピョン飛び出して全然綺麗に見えない。綺麗じゃないどころかパサパサで汚い…

そんな汚い髪を下ろすわけにもいかないので、毎日お団子にして完全に毛先をしまい込んでいました。

これがビフォーの状態です。
同じようなお悩みの方、いらっしゃるかな??


1. 髪質改善に強い美容院に変える

それまではごく普通のところに通っていましたが、立地やコスパを捨てて、髪質改善に強いサロンに変えることにしました。

インスタで「髪質改善」と検索すると、ものすごい量のストレートロングヘア美女の画像が出てきます。

ここで私が気を付けたこと、その1。

「リピート客のビフォーの状態が綺麗かどうか」

これを必ず確認しました。

サロン帰りの髪がツヤツヤサラサラなのは当然です。気になるのは、その効果が家でお風呂に入った後も持続するのかどうかです。

なので、ただビフォーアフターを見るだけではなく、2回目以降の来店者の状態まで確認しました。

もうひとつ気をつけたこと、その②。

「誰でも一瞬でサラツヤヘアになれる」みたいな甘い言葉を使っていないか

これは私の意見ですが…一回美容院に行っただけで髪質がめちゃくちゃ改善するなんてことは、たぶんあり得ない。

髪は死滅細胞です。皮膚のケガは自然に回復していきますが、髪は一度傷めてしまうと自然には治りません。一度枝毛になった毛髪が元通りになることはないのです。

なので、どれだけいいトリートメントをしても、どれだけ上手に縮毛矯正をかけてもらっても、普段の髪の扱いが雑だとあっという間に髪は傷んでいきます。

普段のホームケアでこそ、髪の治安は保たれるのではないか。施術での変化をやたらめったに主張せず、ホームケアをしっかりと指導してくれそうなサロンの方が信頼できるな、というのが私の考えです。このトリートメントさえやれば一瞬で美髪に!みたいな宣伝をしているサロンは、ちょっと怪しいなぁと…

そして選ばれたのが「Suntie Mn」さんでした

(綾鷹でした、風)

インスタのリールにたくさんの美髪美女が出てきているのを「ほおお~」と眺めていたのですが、そのキャプションにあったのが「お客様の日々の努力のおかげです」「美容室だけでのケアではなく、お客様と共に(髪を)育てていきたいと考えております」という言葉。
きっとここはその場しのぎではない美髪に導いてくれるサロンに違いない、という勘に基づき、このサロンに全てを託しました。
担当してくださったのは中尾さん


この後に書くケアは基本的に全て、中尾さんに教えていただきました。なので結局はサロン選びが大事だったという話に尽きます…!ホームケアでわからないことがあって問い合わせると、いつもとても丁寧に回答してくださいますし、もはやまるで主治医のよう😂お願いして本当に良かったです。

※中尾さんのノウハウを勝手に全公開するわけにはいかないので、教わったことの一部や具体的な商品名は伏せさせていただきます。あらかじめご了承くださいませ。

ただ、いい面ばかりをお伝えするのはフェアではないので、デメリットというか、懸念点もちゃんと書いておきます。

・新規予約がぜんっっっぜん取れない。争奪戦。
・質に比例して施術料が高額(サイトに載ってますのでご参照ください)
・ホームケアをそれなりに指導されるので覚悟が必要
・ブリーチや普通のパーマのようなメニューは無い(カラーはある)
・レイヤーを入れるようなデザインカットもしてもらえない

本当にストレートサラサラヘアになりたい人のためのサロンなので、ブリーチしたりパーマを当てたりしてデザインを楽しみたい方には不向きです。
ホームケアもしっかり指導されますし、最初のカウンセリングで使っているシャンプーやスタイリング剤等全てをヒアリングされて、場合によっては買い替えも勧められるので(強制ではないですが)、まとまったお金をかけてでも本気で髪を綺麗にしたい人以外だと厳しいかもしれません。。。

それでは次に、普段のヘアケアをお伝えしていきます。美容院選び編が長くてすみません…

2. ヘアケア家電を買い替える

またまた、金にモノを言わせる解決策~~~!!
なのですが、これが2番目に効果が高かったのです。

ヘアアイロンはたまたま、美容師さんにおすすめされたものを使っていた(母のお下がり)なので結果オーライ。お母さんありがとう…!

ドライヤーはちょうど使っていたものの調子が悪かったので、思い切っておすすめされたドライヤーに買い換えました。高かった…

とにかくヘアアイロンもドライヤーも、なぜか使えば使うほど髪がしっとりする。熱を加えるので普通は乾燥するはずなのに、使う前より髪がまとまるのは本当に謎…でも確実に手触りは良くなる…
ドライヤーは風量がものすごいので、私のような多毛ロングでも乾かす時間がかなり短くなったので助かりました。

ちなみにこのドライヤーもヘアアイロンも実家で使っていたので、もともと効果を知った上で購入していますが、その謎を解明したくて商品説明を読んでみたら逆に謎が数億倍に膨らみました。笑 そして論理派のアナタは読まないことをお勧めします。頭が痛くなるレベルで意味不明なことが書いてあります…
私が馬鹿だから理解できないのかな、と思って旧帝大理学部物理学科出身ゴリゴリ理系マンの夫に読んでもらいましたが、やはり謎だったようです。興味がある方は自己責任で読んでみてくださいw
本来であればこういう科学的根拠が不明な商品は使いたくないしおすすめもしたくないのですが、効果を知ってしまっているのでモヤモヤしながらも日々使っていますし、ここにも書きます😂

どっちもヘアケア用品としてはあり得ないくらい高額だけど、下手に美容院で毎回8000円くらいのトリートメントするよりは、長い目で見たときに絶対コスパがいいと思います。

3. シャンプー類を美容院専売品に変える

とにかくプロの言うことを素直に聞こうと思っていたので、シャンプー類も全て変えました。ちなみにその前に使っていたのはBOTANIST。

でも必要以上に勧められることは無くて、シャンプーとアウトバストリートメント2種、ヘアオイルの4つだけ(その人の髪の状態によって異なるようです)。何を使っているのかは企業秘密な気がするので、ここに商品名を載せることは控えます🙇‍♀️すみません。
でも絶対全員が全ての商品を変えないといけないわけではないようですし、ご予算も聞いていただいた上で最適なアイテムを勧めてもらえるので、必ずしも私のように一気に買い替えなくてもいいと思います。

そして、旅行や帰省にもこのシャンプー類を全部携帯していました。詰め替えが地味に大変なのですが、美髪のためなら致し方なし…!

4. 髪を染めない、レイヤー入れない

とにかく一般的に髪が傷むとされる行為はしない!
産後に白髪が気になって一度染めましたが、プリン状態になっても染めずに耐えました。

また、SuntieMnさんでは原則みんなぱっつんカットになるので、レイヤーを入れたり梳いたりできません。髪の長さがばらばらだと、毛先がピンピン飛び出してきてしまい結局綺麗に見えないのです。
梳いてもこれだけ広がる多毛人間が、ぱっつんカットなんかにしてしまうと頭が爆発するんじゃないかと心配していましたが、ちゃんとケアした状態で髪を揃えていくとあら不思議。梳いて毛量を減らしていた時よりも圧倒的にまとまりやすくなりました。

5. 髪を極力結ばない、触らない

ここからは投資ではなく具体的な行動です!いきなりアイテムに課金するのが難しい方はここからチャレンジするのもありです。

髪が痛む原因。
それはだいたい「乾燥・摩擦・紫外線」の3つに集約されます。

なのでなるべく髪は結ばない、触らない。
結ぶときはヘアオイルをベッタベタに塗ってなるべく摩擦を回避。
年中オールバックお団子女が、髪を全く結ばないというのもかなり難易度の高い話でしたが、人間って不思議な生き物でそのうち慣れるんですよね。
髪が綺麗になってきてからは、むしろ結ぶのが勿体ないな~なんて思い始めちゃいました。

ちなみに以前は髪を結ぶ位置で切れ毛が大量発生していましたが、やめたことで徐々にマシになっていきました。

6. 髪が濡れている時間を極力短くする

髪が一番傷みやすくなるのは濡れている時らしいです。
なので、

・湯船につかっている時は髪をアップにする
・髪は一番最後に洗う
・髪を洗ってトリートメントを付けたらなる早で乾かす
・完璧に乾かす

この4点を意識しました。
子どもをお風呂に入れるときも、自分の髪は一番最後。
子どもに服を着せる前にアウトバストリートメントだけ急いで塗って、服を着せたら髪を乾かしていました。
ちなみに多毛ロングヘアなので乾かすのにめちゃくちゃ時間がかかります。いくら風量の多いヘアビューロンでも15分はかかります。夫にも真剣に相談して、息子を見てもらっていました。

7. スカルプブラシを使う

髪が多すぎて地肌にうまくシャンプーが届いているか不安なレベルだったので、必要以上に頭皮を洗おうとして爪でひっかいてしまうこともあり。。。
定番商品ですが、ukaのスカルプブラシを使い始めました。

私が持ってるのは「ケンザン ハード」。最初は痛いけど、今は気持ちいい。

7. 髪を日光や海水に晒さない

いや、日光には晒していたかもしれない。笑
紫外線によるダメージを防ぐため、軽くヘアミストをかけてから外出していました。
私が使っていたのはこれ(中尾さんおすすめ品ではありません)

自分用にエルメス製品を使えるほどリッチな人間ではないので、完全に頂き物なのですが。。。せっかくなので使っています。

あと、海水によるダメージも相当大きいようなので、海に行って髪を濡らすようなこともしませんでした。まあもともと私は超絶陰キャなので、海に行きたいともあんまり思わないのですが、、、

8. シルクの枕カバーを使う

これは最近よく見かけますよね。少しでも摩擦を減らすために私も使っています。といっても、楽天で購入した1枚2000円くらいの割と安めのものです。

シルク100%だと洗濯がしづらいのですが、これは化繊混で洗えるそうなのでガンガン洗ってます。今のところ大丈夫そう。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。

やっぱり身も蓋もない話なのですが、ヘアケアの効果はかけたお金と手間時間に比例します。
逆に言えば、潔くお金と時間を割いて、プロを頼って正しい知識を得て、ひたすら行動すればどんな人でも効果は出ます。
元ハグリッドの私が言うんだから間違いない…!!


そして、それはファッションも一緒です。
何をどうやってもおしゃれになれない人なんていないと私は断言します。

様々な理由で、現実的にリソースを割けない人がたくさんいるのはわかっています。以前の私もそうでしたからね。

仕事上服が制限される。
育児中だから高い服は着れない。
ブスだから何着ても似合わない。
お金がないからペラペラの服しか買えない。
汚い髪だから縛るしかない。

…これ全部、3年くらい前の私が口にしていたことです。

でも、これらを口にしてたって何も状況は変わらないんです。今この瞬間が一番若いのに、変わりたい気持ちをずっとそのままにしてても時間がもったいないな…と私は思うようになりました。
そこから本気で脱却したいのか、ボヤきつつも何やかんやそれが居心地がいいのか、あなたはどちらでしょうか?

本気でどうにかなりたい方には、服も美容も私が全力でサポートさせていただきます。必ずあなたが納得する姿にお連れする自信があります。
是非一度、Instagram DMまでご連絡をいただければ幸いです✨
ご相談だけでも大歓迎です!

ちなみに、髪へ話を戻しますと…
一昨日、ストレートロングをやめてウェーブヘアになりました!!!!!!

おい!!っていうツッコミが聞こえてきますね!ほんとすみません😂

2年半くらいストレートロングだったのですが、その間に着たい服や気分が変わってきまして。
私が一番大切にしたいのはやっぱりそこなので、ヘアスタイルも次のステージに行くことにしました🫡
そのお話はまた次回書きますね。

では、本日もお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!