![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97893819/rectangle_large_type_2_47730f2f28cbfb05b28eaed0f23f5a44.png?width=1200)
非常識な成功報酬 神田昌典作
めちゃくちゃ面白かった!!
『お金持ちになりたい』と考える事への罪悪感を消してくれる本である。
人間だれしもお金は必要だとわかっているが、あまりお金のことを話したがらない。
私も他人にお金の話をするのは躊躇われる。
お金持ちになる動機が、自分のためでも構わないと書いてくれている。
そしてお金自体を好きになる事が大事。
お金を使うことが好きなのではなく、お金自体が好き。
そうでないと、いくら稼いでもすぐに無くなってしまう。
この本では、お金持ちにはだれでも簡単になれると書いてある。
この本に書いてあることが本当かどうか、やってみることにする。
これが成功するかどうかはわからないが、出来ると信じてやる。
**********************************
1.やりたくないことを紙に書き出す。
そしてやりたいことを紙に書き出す。
2.自己催眠をかける。
やりたいことを書いた紙を、クリアファイルに入れて持ち歩く。
3.自分に都合のいい肩書を持つ。
こんな自分になりたい!!というような肩書を自分に着ける。
さらに服装や髪形を変えるともっといい。
4.経営のセンスを磨く。
これには、大量の本を読む、人との出会い、テープを聞くの3つがある。
経営に成功した人のテープを繰り返し聞くことで、マイナスイメージをポジティブに変換できる。
5.殿様バッタのセールス。
興味がある人に対してだけ話をする。
こちらから頭を下げて話を聞いてもらう必要はない。
自分にふさわしいお客かどうかは1のやりたくないことを付き合いたくない客に変えて書くといい。
6.お金を溺愛する。
お金に対する罪悪感を持たないこと、自分の年収は自分で決める、お金が入ってくる流れを作ること、出ていく流れをつくってはいけない。
7.決断は、思い切らない。
決断するのではなく、決断する思考プロセスを学ぶ。
現在のいい面をどうやって残すか、将来の悪い面をどうやって回避するか、将来のいい面をどう最大化するかを考える。
シナリオを描く習慣を持つことで、目標達成に無数の道があることに気づく。
8.成功のダークサイド。
成功すると光が当たる。
光が当たると影が濃くなる。
影とは、病気・事故・家族関係の破綻・人間関係のトラブルなど。
対策として、一つ目が完璧を目指さない。
不完全・曖昧さを許容する。
二つ目が家族を大事にする。
三つ目は稼いだお金を有効に使う。
*********************************
私は単純な性格なので、言われたことは片っ端からやってみようと思う。
早速100均でファイルを買ってきた。
明日からこれを持ち歩く。
そして、朝晩眺めてにやにやしてみる。
次の休みには服を買いに行こうと思う。
なりたい自分に近づくために。
あなたも一緒に、はじめの一歩を始めませんか?