Brave Browserを使い始めてみる
Web 2.0から Web 3.0時代に入っていることを知った。
Voicyのイケハヤさんの放送で、「Web 3.0」と単語だけ聞いたことがあったが、2018年頃からその次代に入っていたとは驚き。
▼Web 3.0について、この記事を読ませてもらった
記事によると、今使っているサービスから新しいサービスに変わるかもしれないと・・・!
仕事でもプライベートでも、Googleを使わない日はない。
だが、Web 3.0の時代が進んでいくと、GoogleからBraveというブラウザに置き換わるのか???!と驚いた。
新しいモノ好きなので、さっそくダウンロードしてみた。
Googleの検索エンジンを使用して、noteとtwitterを開いてみた。そのあとのhome画面にはこんな数字が。
普段、意識していないけど、かなりの広告が表示されていて、データも使用してるのか!とびっくりした。
また、節約4秒とある。たしかにサクサク動いている感じがする。
新しいモノを触りだすとき、最初の準備がわりとめんどくさいけど。。Googleで使っているブックマークなどは、一瞬でインポートできて便利だった!
いまいちよく分からないままだけど、これからBraveを使ってみようと思う。
---
521文字。