雑誌の目次を考える_メモ
「移動」
移動について考える。目的に向かって移動する、移動させる。移動する、移動させることが目的となる。移動する、させることなく目的を達成する。
コロナ禍で移動制限がある中、誰もが考える移動についてまとめて考えたことを書きたい。そのために調べて、知りたいこと、聞きたいこと、をもとに雑誌目次を作る(ように思考する。)
目次を作る上での注意点
1:自分が勉強して書きたいこと
2:雑誌の目次をつくるように思考する
3:自分の意識を過去、現在、未来を整理する
過去「押さえておくこと、ただ関心がないこと」
現在「今の課題」
未来「未来の予感」
4:マインドマップ的なものが出来上がる
A、移動で目的を達成する(現在)
目的地への移動方法の今を考える。体験価値を上げる。
・移動の自動化:自動運転
・移動の高級化:高級車両
B、移動を目的化する(現在)
目的化した移動方法の今を考える。手段を目的に変える。
・ランニング
・ツーリング
C、移動なしで目的を達成する(現在)
移動方法を必要としない今を考える。移動時間を0にする。
・ビデオ会議
・VR
D、移動の歴史(過去)
・力の変化:人力から蒸気機関、ガソリン
・場の変化:陸、海、空
・数の変化:少数、多数、少数
E、移動の未来を再確認する(未来)
・向かうべき未来、限界からの再確認、空白の時間の創出
F、2021.7に乗れる最新移動手段(現在)
・日本で買える最新型自動運転装置
・日本で最高額の旅客機
移動すること自体が嫌いな自分が興味が持てうるような内容を調べ、最終的な未来を考えられるように検討する。
移動自体の価値を確認したい。