シゴラクAIはなぜMicrosoftの参入を歓迎するのか?|名著7POWERSとMoatの比較から考察
生成AIスタートアップのAlgomaticで、シゴラクAIという法人向けLLM活用支援事業の代表をしている池田です。
この事業ドメインは、Microsoftやソフトバンク、Y Combinatorが出資するスタートアップなどが参入し始めており、競争環境が激しいです。
その事業ドメインで事業開発を続けて5か月、この質問を毎日といってもいいくらい聞いています。
多いときですと一日3回くらい聞かれてますね。笑
この質問について、競争優位性とかMoat(堀)の観点から考えていることを書いてみます。
1. このnote記事のテーマは何?
2. 「マイクロソフトが同じ事業やってきたら、どうするの」という問いを考える
うーん、正直、悩ましい質問なんですよねこれ。笑
あまりにも日々聞かれすぎて、生成AI領域で事業作っている人なら、「あ~またか~。はいはい。」となっている人も多そう。
例えば、1年の間ずっとマーケットのペインやソリューションを支えるコア技術が変わらないような比較的静的なドメインなら、成功パターンの踏襲タイムマシン経営をするなど、勝てる仮説を持ちやすいかもしれません。
しかし、生成AIドメインは、「新しいドメインすぎて勝てる仮説を持つことが難しい」という前提があります。
どうなるか見通せないことばかりです。半年前にGPTがどう進化していくか見通せている人はほとんどいなかったし、向こう半年も予測できている人は少ないでしょう。
上記前提がありつつも、「だから仮説持つのが難しいよね」で立ち止まらず、「じゃあどうするの?」に対する思考を進めたいので、次のような問いを立てました。
こんな問を持って、事業開発で仮説検証したり、本を読み漁ったりしてました。
3. 戦略本「7POWERS」を読み、「Moatについての原さんnote」を思い出した
最近、ふと「7POWERS」という経営戦略に関する本を手に取る機会がありました。
そこで、次のようなフレームを学び、目からウロコな概念がありました!!!!
それは「カウンター・ポジショニング」です。
POWERは2つの観点から捉えることができ、新規参入する挑戦者に対しては「バリア」となる。パワーを持つ既存企業に対しては「ベネフィット(利益)」となる。
ここまで7POWERSを読んで、これ「あのnoteに似てるぞ?」と想起されたのが、原さんのnoteでした。
原さんのnoteを再度読んでみて、POWERSとはMoatと同じような概念で、企業が競争優位性を構築するためのフレームワークなんだなと理解しました。
対応関係としては、次の表のように理解しました。(厳密には違うかも)
4. スタートアップにとって重要な戦略は?
「7POWERS」によると、初期フェーズは、「競合なきリソース」と「カウンター・ポジショニング」こそが重要なようです。
それぞれ、こんな概念です。
つまり、「なんでBtoBソフトウェアのベンチャービジネスって成り立つの」の問いに対する解は、ベンチャービジネスが「カウンター・ポジショニング」をとって、「競合なきリソースを投下」をするからです。
要は、「改善を重ねる優良企業であっても、新しい革新的な技術を軽視してしまい、その地位を失う危険がある」というイノベーションのジレンマを別角度から捉えたものですね。
5. 生成AIスタートアップAlgoamticが考える戦略
Algomaticの代表の大野が、イベントに登壇したときに詳しく話をしています。また、そのメモはnoteに公開されています。
サマリ部分のみ転載
ただ、上記のnoteの最後にあるように、Algomaticは通常のスタートアップとは別の戦略を取ろうとしています。
組織体としても、スタートアップでは珍しい(ほとんど聞いたことがない)カンパニー制で、複数事業作っています。
これまで、あれこれ優位性とかMoatとかPOWERとか書いてきましたが、「実際に顧客にサービス提供して得られる一次情報」こそが事業価値の源泉です。
頭で考えすぎず、まず顧客と会うこと。これが大事です。
PMFすなわち「強力な価値仮説」を構築するまでは、技術のアップデートというHowや競争に囚われず、WhyやWhatの価値仮説の検証をし続けることが大事なんじゃないかな~と考えています。
冒頭の問いに戻ると、「マイクロソフトきたらどうする問題」については、
って感じですかね。笑
以上、スタートアップが勝つためのMoatや優位性についてでした。
ゼロから一緒に事業作る仲間探してます!
この生成AI領域、めちゃくちゃ面白いです。シーズが爆誕し、ニーズが発火し、予算が取られているけれど、それを繋ぐ事業やサービスがまだないです。
AlgomaticとシゴラクAI事業は、そこに挑戦しています。そして仲間を探しています。
スタートアップの事業開発、生成AI領域での事業開発、興味ある方ぜひお話ししましょ~!
Twitter(今はX)のDMでも気軽にご連絡ください!
https://twitter.com/ikeda_haruki_
@ikeda_haruki_
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?