見えない相手を勝手に大きくしないコツ。
メールやLINEが返ってこないとき。
ムクムクと相手の知らない顔が大きくなる。
何か怒らせることを言ったか?何か嫌な言い方だっただろうか。
言いたいことは言うくせに、そのあとレスがないことは耐えられない。
勝手に嫌な想像が膨らんで、送信を取り消したくなる。嫌われたくない。もしかしたらこの部分が癇に障ったのかも、書き直したい。でももう見たかもしれない書き直したら余計変かも。忙しいだけ忙しいだけ忙しいだけ。
なんとか動きを止める。
問題は、
・自分が暇すぎる
・どんなに推敲したって同じことになる
・ニュアンスを伝えきれない内容をテキストでやってしまう
だからコツとしては、
・とにかく何かする
・返信が来なくても別にいいし、忘れているだけ忙しいだけと思う
・後々不安になりそうなことはテキストで言わない
面と向かって言えないことは書くな。という匿名投稿の鉄則がある。
面と向かって喋るよりも表情や声色、状態など自分も相手も情報が圧倒的に少ないテキストだからこそ、より喋るより丁寧に伝えなければならない。それができない状況のときは、テキストで伝えるのはやめておく。少しでも迷ったら送らない。
大事なことを話す時、うまく話せないし涙がでる体質なのでテキストに頼ることが多い。同時性がなく一方的であることを肝に銘じて、不安にならず、相手ともテキストとも体質ともうまく付き合っていきたい。