共有ドライブでマニュアルやタスクを共有したよ
こんにちは、note100日連続投稿チャレンジの71日目です!
今日は3人の共有ドライブで共有している内容についてご紹介させていただきます。
間借り喫茶は僕1人でやっているわけではありません。3人で営業してます。
そのため、3人のチームワークが必要です。
ちょっとした認識のずれが提供の遅さになったり、チームワークを崩す要因になります。
そのために、共有ドライブで大きく分けて3つのことを3人で共有しています。
1つ目は、ドリンク、デザートの作り方のマニュアルです。
作り方から提供の仕方までの流れを記載してます。どのお皿を使うかや氷は何個入れるかまで細かく記載してます。
2つ目は、開店作業、閉店作業のマニュアルです。
開店作業では、店前の看板を出したり、配置を整えたり、ココアに使う生クリームやティラミスに使うブランデーとコーヒー液を混ぜた液体を作っておいたりします。
閉店作業では、キッチンやトイレのゴミ袋を変えたり、配置を元に戻したり、掃除したり、あらゆる電源を切ったりします。
3つ目は、今やらなければいけないタスクです。
毎回営業後反省があり、来週までにやっておかないといけないことは山積みです。
覚えておけないので、やらなければいけないタスクを記載し、みんなで共有してます。
みんなで共有してると、「僕これやっときました」と協力しながらタスクをこなすことができます。
書き方は、
(タスクの内容)、(終了期限)
です。
何ができていないのか可視化することで効率的に行うことができるようになったので助かってます。
僕はi.k.coffeeという屋号で間借りコーヒー屋をやったり、オンラインショップを運営したり、喫茶店へのコーヒー豆の卸売りをしています。
大阪工業大学に通う男子大学生です。
2年生で20歳です。
i.k.coffeeでは、浅煎りや中煎りあたりの焙煎度合いのコーヒーを中心に作っています。
苦味というよりはフルーティーな感じです。
また、1週間以内に焙煎したものを出しているので、鮮度がよく、香り高いコーヒーとなっています。
そんなi.k.coffeeのコーヒーはオンラインショップで販売しております。
器具がなくても飲めるドリップバッグもご用意しています。
詳しくは↓のショップページをご覧くださいませ。
大阪市北区中崎町にあるニューMASAという喫茶店にコーヒー豆をおろしています。 また、そのニューMASAの定休日に場所をお借りして、間借り喫茶を毎週月曜日15:00〜19:00で行っています。僕のコーヒーを飲みに来ていただけませんか?
お近くの方、興味を持っていただいた方など、ぜひ、お越しください。
SNS
insta→@i.k.coffee
twitter→@ikcoffee1
にて、i.k.coffeeの情報、間借り喫茶の営業予定日などをお知らせしてます。どなたでもお気軽にフォロー、コメントお待ちしてます!