![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29570847/rectangle_large_type_2_e90c781e040aa73e1e19be619782b473.jpg?width=1200)
ママより抱っこ上手なおじいちゃん!愛着形成の大切さ
孫が生まれて33日目。
今日のひなちゃんは、泣いたりぐずったりすることが多かったです。
あっ、これは夜にお風呂上りにミルク飲んで、ご機嫌だったときの貴重な写真。
昼間はこの逆で・・・。
抱っこして寝たと思って降ろし、しばらくすると泣き始める。
ママは抱っこしてあやしますが、なかなか泣き止まず、僕が変わると泣き止みます。
それは、ちょっとしたあやしかたのコツがあるんです。
・抱っこしたら立ち上がる
・ゆっくり揺らす
・背中をトントンと叩く
・声をかけてやる
子育てしたことがあるかたなら「そんなの当然じゃないの?」って思いますよね。
でも19歳のママには、まだまだこういったことが不十分なところがあるんです。
ママはジジの娘なのでアドバイスはしますが、言いすぎるとおせっかいになってしまうので、そこは気をつけながら小出しに伝えているんですよ。
我が娘といえど、ジジなりに気をつかってます(笑)
でもね、抱っこは『愛着形成』にすごく大切なことなので、妥協はしませんよー!
親からの抱っこの重要性を裏付ける衝撃的な事実があります。
それは、イスラエルのキブツという農業共同体で行われた子育ての試み。
詳しくは以下のブログへ書いているので、ご覧くださいませ。