![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97784452/rectangle_large_type_2_5454aa4a25868d6fd7d6209694f8e692.jpg?width=1200)
人生初の。
ここ数年、寝るときは【NHKラジオ深夜便】をBGMにしています。かんなです。
ばあちゃんが夜通しけっこうな大音量で聴いていて、それに娘(マイマザー)がイライラしていた思い出がよみがえる【NHKラジオ深夜便】。
一生聴くことはないと思っていたけど。
ラジオ聴くならFM一択でしょ!と思っていたけど。
いまや毎晩聴いている【NHKラジオ深夜便】。
おそるべしDNA。
寝るときに聴くにはもってこいなんだよ…
落ち着いた声色で話す人しか登場しないし。
内容的にもね、やっぱり落ち着いてるし。
それが心地いいなぁ…☺️と思いながら、気づけば眠っているわけです。
…ものの5分くらいで😪🫧笑
オフタイマーもびっくりの即寝。
*
そんな、NHKのラジオを心地よく感じるお年頃になった大人女子・かんな。
人生ではじめて!
お仕事に就きましたー!!!
👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·
在宅で、夫が勤務している社労士事務所のお仕事を、ほんのりお手伝いさせていただいています。
年末?年始?あたりに、夫がにまにましながら
「すごい話あるけど、聞きたい?」
って言うんで、聞いてみたら、
事務所の所長さんに
「きみの奥さん、仕事しないかい?」
って言われたって言うもんだから、びっくり。
ちょうどね、このままじゃいけないと思っていたところだったんです。
毎日の決まったルーティーン以外の時間はボーッとするかスマホでSNSばっかり見ている自分が、あんまり好きじゃないなぁ…と思っていたところだったんです。
まさしく、渡りに船。
ワードもエクセルもほぼわからないわたしですが、夫の超強力サポートと、所長さんのあたたかい見守りを受けて、どうにかこうにかやっております。
最初は言われるまま、意味もわからなく取り組んでいた作業も、最近は少しずつ意味や根拠がわかってきたような気がしています。
ここで、何事も形から入りたいわたしのお仕事グッズをご紹介✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104069138/picture_pc_79e8e2cc35853b1d297f5f052d8358e9.jpg?width=1200)
作業のやり方などを殴り書きした虎の巻的なもの。
殴り書きが過ぎて、いざというときに
「…なんて書いてる?」となること多々💦
右:ロルバーンの手帳(大)。
1ヶ月のスケジュールと、毎日のToDoを書いたもの。
表紙のかわいさで買ったようなもの笑
The・アナログ笑
このデジタル全盛時代にノートに手書きなんぞ…笑
でもなんか、書いた方が忘れない気がして。
いや、書いたとて実際ちょいちょい忘れるんだけど笑
目に見えるかたちにしておきたいのと、あとから振り返って
「わぁ、わたしこんなにやったんだなぁ✨」
ってうっとりしたいなぁ、なんていう思いもあって🤭
これらを見ながらーの、パソコン画面とにらめっこしながらーので、毎日かたかたキーボード(ヘッダーの写真のもの。バックライトが綺麗でお気に入り✨)を打っています。
タイピングは昔から好きなので、むしろ楽しくできています。
ずっと肩こりえぐいけど笑
いまは、なにかあるたびに
「これどうしたらいいと思う??」
「なんて言えばいいと思う??」
と夫に聞きまくりのわたし。
夫は仕事中にも関わらず、一つひとつきちんと教えてくれます。
わたしだったら、仕事中にいちいち聞かれたらいい加減イラッとしちゃうと思うのに、イラッとのイの字も見せない夫。
優しさに感謝したり惚れ直したりする一方で、
“このままでいいのか、わたし!”
と、じりじりした気持ちもあります。
全部を自分でできるように!
とまではいかなくても(いかないんかい!とは言わないでください…笑)、聞く回数をいままでの半分…くらいには…したいな…と…いう…気持ち…は…あり…ま………す笑
少しずつでもレベルアップできるように!!
*
今日からGW後半。
わたしのお仕事も来週までお休みです。
お仕事を始めて以来、はじめての連休。
普段もゆったりお仕事させてもらっているけど、5日間もお休みするのは逆に戸惑いが…笑
そう感じるくらい、いま、わたしの生活の中にお仕事が根付いているんだなぁ…と実感しています。
慣れてきたときほど気が緩んでミスをしてしまいがちなわたし💦
連休明け、気を引き締めてまたがんばります!!