![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62758851/rectangle_large_type_2_617f959892d08ab1c57e793c8158d4b4.png?width=1200)
#17 イカは見た目も心もまっ白なのよ
こんにちは、イカです🦑
見た目にかけてタイトルをつけちゃいましたが、今回の話は自分の心に素直という意味での「まっ白」です🦑
🦑 童心を持って毎日楽しいクリエイティブ生活
童心‥‥それは🦑にとって無くてはならないモノ‥‥
これがあってこそ、🦑は毎日楽しいクリエイティブ生活を維持できているのです🎨🦑
色んな意味で 常にキッズ!
子供のような心を持ちつつ・・・しっかりと大人げない態度もするイカです🦑キリッ
なのでちょぃちょぃ相手を怒らせている事もありますが、まぁそんな事はいいんですよw
そんな🦑を良い良いと言って許してくれる人に囲まれて生きていきたいw
これを言うと、「そんなのは通用しないよ」っと言われる事もありますが、だからこそ🦑は通用する人たちの中で生きるのです。
そうすることで、常に童心を持った🦑として生きていきやすくなるのですw
今のとこ、🦑はこれが自分の中での正解だなぁ~っと思ってます(現在2021年10月5日)
いつか変わるかもしれない考えだけど、ここ数年この考えできて、自らそういった環境に身を置くようになった気がします。
童心ってなんぞやって所ですが‥‥
🦑的に、持っておきたい童心はコレです。
・「面白そう!」っと思ったら飛びつく柔軟性
・やりたい事、好きな事、嫌いな事など、自分の意見をしっかり持つ
・人に甘えて助けを求め、全力で頼る
・なぜなぜ??っといっぱい疑問を持つ
・いっぱい褒めてもらう(大事!)
素直なキッズは、良いお手本になるので見て学ばせてもらってます🦑
※怪しい人じゃないですよ
イカに自分の心に素直になるか!
そうする事で、自分に嘘をつく事がなくなるので、フラストレーションを抱える事が少なくなりました✨
自分自身の楽しむ心を大事にする事で、自由な発想力が出てくるな~っと。
人間の時は、しっかり周りの目を気にした常識マンだったんですが、🦑になったら常に我が心が最優先w
これ‥🦑を許し受け入れてくれる人やないと、ただただ🦑に振り回される被害者な人たちになっちゃうんです。
逆もありで、許してくれない人の中に居ると🦑は嫌々我慢している!っと感じてしまうので死滅しちゃうんです👻
大人になると色んな事を我慢したり、耐えたりしますよねぇ。。。
なんかそれが普通だと感じておりましたが‥‥
しかし‥‥一度でも、それをしなくて良い生き方をするとですね‥‥
もう我慢生活には戻れないんですよw
自由の女神もめっちゃ自由だぜぃ♪
🦑 どんな人間関係を築くか
こういう話って、なんかむずかしくって上手く話したりできないんですが、でも何においても人間関係ってめっちゃ重要なんですよねー。
どんな人と一緒に居るかって、自分を作り上げていく上でメチャ重要だなっと。
🦑はこの数年で人間関係がガッツリ変化しており、色んな人と関わる事もでき、いい経験を積ませて頂いている日々です🦑
童心マンな🦑なものですから‥‥嫌だったらもう駄々っ子ですよ。
それを笑って許せる人ってのは、もぅ神ですw
あんまりこんな事ばっかり書いてたら、このイカめっちゃワガママやんって思われそうですが(笑)「素直であろう」と成長しているイカなので暖かく見守っていただけると‥‥嬉しいですw
素直であろうとする事で、イカは自分自身に劣等感を持たなくてすむんです。
素直じゃなくなるとね‥‥やりたい事に対して「自分にはできない」「どうせ無理だー」っという気持ちを持ってしまい、なかなか素直に「やりたい」って言えなくなっちゃうんです。
こじらせヒューマンwww
これにはもう戻りたくないので、イカ生活を全力で生きたいのです🦑
そのためには、そのまんまの🦑を受け入れてくれる環境に居る事が必須!
安直ですがそう考えたので、溢れ出すイカ童心を撒き散らし、イカを受け入れる人達の中に居座るのです✨キリッ🦑
寄生虫のように内部に入り込み、自分がしっかり成長するまで守ってもらうのです!w
過保護化の元で、強くたくましい心を育ててしまえば、辛く困難な事があっても折れにくくなるだろう!と🦑
なんせ自分を「良い良い」と肯定してくれる中で生きるんですから、心強いってやつですよ。
中には、そんな🦑に「それ自分に甘くない?」「もっと大人になれよ」「もっとこうした方が良いよ」っと、アドバイスをくださる方もいます。
それは有り難い事ですし、間違いではないかもだし、きっと良き大人として持てったらいいモノかもしれないです。
だけど🦑は聞かない事が多々あるんですぅ~~~w
もう相手からしたら絶対ヤなやつぅ~~~🦑w
先に謝っとこうw 申し訳ない🦑
でもこれは、もう仕方ない!考え方の違いなんです!
それは貴方の考えであってイカとは違うんです。
本当に悪い事してたら、それはちゃんと謝りますし反省はしますよ🦑
一応、人間時代は常識人だったので人として駄目な事はしないと‥思う!
※これでも一応、前職はポンコツマネージャー
ココで言う相手のアドバイス(意見)を聞かないってのは、🦑的には正当な理由があるので、どうか大目に見て優しく受け止めていただければ‥‥幸いです🦑
相手さんにとっては「常識」「正解」「正しい」である事でも、🦑の心が「なんか違う」「イヤッ!」「そうは思わない!」っと思ったら、”違う”んですよね。
もうこれは、お互いの”違い”だなっと。
違いは違いであって、決して間違いではないよねっと思ってます。
そうは言っても、🦑もヒートアップして全力で相手に自分の意見押し付けてやろう!ってする事もありますw
そんな完璧マンじゃないですもんw やっちゃうやっちゃう🦑
誰でもやっちゃう事なので、誰かが自分にゴリゴリ意見押し付けていても相手が悪い!と思う事はないです。
ただ、ちゃんとムカつきはしますけどね(素直)🦑w
人を斜め上から見下ろすイカ🦑
🦑 つよつよの自尊心
🦑はおそらく・・・自尊心が高い生命体なんだと思います🦑
一般的に見ての良い部分(長所)も悪い部分(短所)も、全部丸ごとOK♪OK♪って受け入れております。
そもそも、悪い部分とは思っていなくて、ただの事実として受け入れているって感じです。
なので能力が高かろうが低かろうが、そのままの自分が良き~っと🦑
そのおかげで、イカの存在を自分で愛おしぃわ~っと思え、ちゃんと自分を大切にできているな、と思います。
自分の未熟な部分を悪い、駄目って見てしまうのは苦手なんですよねぃ🦑
未熟な自分に対して駄目だと思うという事は、つまり自分は完璧な人間になるはず!と思っちゃってる。
他人と比べてショボーンと凹んだりするのも、つまりは自分は人より優れていてスゴイはずなんだ、と思っちゃってる。
そう思えちゃうんですよ。
凹んでしまう=現実と理想にGAPがあるって事だと思うんですよ(🦑はね!)
理想を持つ事はめっちゃ良いとは思うんですが、自分の能力を過大評価しすぎて、現状の自分を良いと思えないってのは、やっぱしんどいなーっと。
どんな自分でもOKだよーっと思えない場合、他人の努力や頑張りに対しても過小評価しちゃったり、相手にも完璧や正しいを求めてしまうので、人を許せなくなったり‥‥
昔、🦑がコンサルの方に言われたんですけどねw
「一生懸命”本当の自分はすごいんだ!”と思おうとしてしまっている」と。
オッッフッ!な、ドストレートパンチ👊だったぜぃ🦑
おかげさまでおめめ👀が覚めましたがw
現状のありのままの🦑でも別に悪いわけでは無いんだな~っと思う事が良かったんだなーっと。。。
ここで心を取り戻す🦑チャンw
自己評価って、ついつい引き算しがちですが、自己評価こそ足し算だなっと思いました。
もちろん🦑は100点スタートの足し算ですwww
この世は🦑が中心よ!と思えたVケット6の会場
🦑 とあるスナックのママ達の話
数日前に、とあるスナックのママ達のお話で🦑は気付かされたんです。
ちなみに、リアルにスナックで飲みにったりとかじゃないですょ🍺w
Clubhouse(クラブハウス)で毎週楽しいお話をしている部屋があり、🦑は入り浸って話を爆笑しながら聞いているのです。
ふりかけ属性のゆかりママとおばけ属性のアネポポさん
お二人は、本当に人生経験も豊富で、なにより話がおもしろすぎる👻🟪
バーチャル世界にも時々降臨するので、🦑とも遊んでもらってます🦑
clubhouseの話の内容はここでオープンに出せないんだけども、お二人がコメント勢に応えてる対応が🦑にとってものすごく学びでした。
その対応っていうのが、相手の考えをリスペクトした上で、自分の考えなども伝えるっていう対応だったんです。
これって当たり前のようで出来ない対応なんですよ。
特に、相手と自分の考える事や感じる事が違う時って、反論したり(されたり)論破したり(されたり)しがち。
マネジメント講習とか、コンサルタントの方々からなど色々学ばせて頂き、人間関係は勝ち負け精神ではなく、勝ち勝ち精神が大事なのよーって事を🦑は理解してたハズなんですよw
勝負事やビジネスに置いては勝ち負けも大事かもしれませんが、人間関係においてはwin-winである方が良い。
自分の考えを押し付けて相手にきかせる →勝ち/ 負け
自分の意見を我慢し相手の言う通りにする→負け/ 勝ち
みたいな人間関係って、仕事でも 仲間内でも 家族でもありますよねぃ🦑
自分が正しいと思っちゃって、相手を変えてやろ~っとか、正してやろ~って思ったり、思わされたり。
コレ普段しないように気をつけていても、自分がされたりすると、相手にもしちゃうんですよ。
もちろんこれは、そうしてくる相手のせいだ!っていう事ではないですよw
🦑は完璧マンではないから、やっちゃうし失敗するから気をつけないといけないな~っと、気づくたびに意識をするようにしているという話です🦑w
それをやっちゃわないために🦑の最善策として、そういう相手からは全力で離れる、という手段をとっていました。
意識はできても上手な対人スキルみたいなのが無かったので、コレしか出来なかったんです🦑
それもあって、自分と違う考え方の人と話す時は、構えてしまってたんです。
別に相手が強要してくるわけでなくても、苦手意識持ちがちってやつですw
しかーし!ゆかりママとアネポポさんは、ちゃんと相手の意見を「なるほどなるほど」っと受容し、自分はそこ違うかな~っと思った時などは、相手を尊重した上で自分の意見を言うんですよ🍺
これまた、言われた側は違う意見で返されてるのに、不思議なことに気分が良いっていう謎の現象。
違う意見を自分に言われてるのに気持ちがいいのって、他と何が違うんだろうな~っと🦑は黙々と考えておりましたw
🦑的な考えではありますが、どうもこの素晴らしい対応には、今現在の相手の考えを良し悪し関係なく、それはそれでOKとしている所があるんですよね。
「こうあるべきだ」「○○が正解」「それはちょっと違う」みたいな言葉とかではなくて、「あなたはあなたのままでいいのよ~」感があるんですよ。
たぶん、自分にも他人にもその考えで受容されてるのかな~って気がしました。
🦑が気持ちよかった理由は、たぶんコレだw
自分の心に全力素直マンとして生きている🦑に「ちょっとその考え方違うくない?」「あなたちょっと間違ってるよ」ってな事を言われると、相手はアドバイスのつもりかもしれなくても、🦑にとっては大げさかもしれないけど人格否定されたように感じてたんだな~っと。
これは傷つけられた!っというより、自分と相手の違いを無理やり合わせようとされて不愉快だった、っという感じかな、と。
🦑は……そう!自尊心が高めの生物!
なので、未熟な部分があってもダメだとは思ってませんw
🦑の未熟な部分って、他者さんからすると『苦手なとこ』『合わない』部分なのかもしれませんが、だからと言って間違いでもないし、正すべき所でもないって思ってます(素直)←大事
いつかゆっくり成長する部分かもしれないし、そのままかもしれない(笑)
「🦑は今のままでも~いい子よ~♪でもこれがこうなったら更に良さそうね~」ってな感じで対応されると、🦑はいい感じに気分よくなるんですw
なので心広く優しく、よろしくお願いします(甘え精神✨)
人間関係で「合わないなー」っと思う時ってなんだろうって思ってましたが、ようは現状の自分をOKとされない場合だったんだなーっと。
ものすごくそれがスッキリしました🦑
これは決して相手が悪いとかではないですよ!
ただ🦑の場合はそれが嫌だなーっと素直に思っちゃうという事なだけですw
人から離れたいと思うってエネルギー使うし しんどかったんですよぉぉぉ
人を嫌うとか、苦手な事でもあるので出来ればしたくない(その割には好き嫌いハッキリマンだがw)
実はそれが続いて起きたりしたので自分が実は問題児なんじゃねぇのか!?っと思っちゃったりもしたんですよね
この自尊心の高い🦑が!www
自分のことを少しでも駄目なんじゃないか?っと思うって、やっぱり疲れるんだなーっと思いました。
自分が問題児だったり駄目だったのではなくて、単純にその対応が嫌だーと思う自分だったというダケでした。
それに気づかせてもらえたので、ゆかりママとアネポポさんには深い感謝をしております!
感謝の現れの図wwww
なので🦑は自分の心のためにも、自分の自尊心を高めてくれる人たちと仲良くしていきたいなーっと思ったのでありますw
そして自分自身も、誰かの自尊心を高めれるイカしたイカでありたいな、と🦑
ありがたい事に、VRで関わる方や遊んでくれる方々は🦑を全力で褒めてヨイショしてくれるので、とっても幸せでございますw
おかげ様で毎日楽しくクリエイティブな生活を継続できております。
優しい人にイカされるイカでございます🦑
今後ともどうぞ甘やかしの精神で仲良くしてやってくださいw
今回、めちゃ長いのに最後まで読んでいただき、ありがとうございました!