見出し画像

政治の勉強をゆるっと始めることにしました

この記事で書いた「新しく勉強し始めること」についてです。
https://note.com/ikaho918/n/n54178318730b

何を勉強し始めるかというと、「政治」です。

ああっ今この画面閉じようとしましたか?せめてもう少し読んでもらえるとうれしいです!私もまだ政治との距離感、政治の捉え方は難しいなって思ってるところなので!政治の話ってなんかこわい、みたいなイメージありますよね。

きっかけは未知の感染症の流行


このnoteを書くにあたり、大元のきっかけは何だったんだろうと思い返してみたんですが、2年半前かなと思います。
未知の感染症が流行り始め、おそらく少なくない人達がそうであったのと同じく、私も自分の住む市町村や国の首長がどんなことを実行し、どんなメッセージを発するのかを以前よりも注視するようになりました。

それまでも投票には行っていましたが、投票に行くだけだった、とも言えます。
あとはジェンダーや女性差別の問題には関心があったので、関連する判決や与党の方針、議員の方の発言に関するニュースを見ては一喜一憂するくらいでした(一憂の方が圧倒的に多かったですが…)。

そんな自分でしたが、この2年半の間の地方・国政含めいくつかあった選挙で、投票に行くのはもちろん、投票先を決めるのにそれまでより真剣に悩むようになりました。
選挙の結果に自分や大事な人の命がかかっているということを、より自覚するようになったのだと思います。

絶望も希望も自分ごととして味わって

有権者として自分なりに真剣に臨んだいくつかの選挙だったので、大きな絶望も大きな希望も味わいました。
それまでは投票に行く時は「行かないよりは行く方が何か可能性があるから」、結果を見ても「まあそうだよね」「えっそうなんだ」ぐらいにしか思わなかったのが、誰かの当選・落選が自分のことのように嬉しかったり、悔しかったりする自分がいました。

極めつけは直近の参院選でした。
色々思うことがありすぎてとても自分の中だけでは処理出来ず、直前も直後も、パートナーに思うことをただつらつらと話し、聞いてもらいました。

そうして話すうちに気付いたのが、「自分は政治や政策について知らないことが多すぎる、もっと知りたい」という思いでした。

学びたいこと・やってみたいこと

学びたいこと・やってみたいことはこの4つです。

・日本の歴史を知る
・自分の政治リテラシーを上げる
・既に課題の解消に向かっている国の事例を知る
・議員さんとお話してみる

日本の歴史を知る

今ある政策や法律って、いまいまの状況だけでなく、文化などの国固有の条件や、歴史の中で積み上がったものの影響が大きいんだろうなと何となく感じます。

今の推測では、島国という地理的条件、仏教や神道、儒教あたりが注目したいトピックです。

そこで、学生の頃の教科で言う地理や、歴史の文化史のあたりと、政治体制や法律の移り変わりとの関わりを自分なりに紐解いていけたらと思います。ゼロから自分で研究していくのはハードルが高そうなので、この視点に合った本があるといいな…探します。

自分の政治リテラシーを上げる

政党や議員さんの掲げる政策について建設的に誰かと話してみたくても、どう話せばいいか分からなくて、ついついイメージや憶測で話してしまっている自覚があります。実際、パートナーと話していてやんわりと指摘された部分でもあります。

政治や政策、選挙について語ることがいわばタブーな国だからか、これまで公民や政治経済の勉強は座学だけで突っ込んだ学習はしていないし、そのあたりの意識の高い家庭でもなかったし、政治に興味を持つようになったのもごく最近なので、こんな大人になったのは悲しきかな当然のことだろうなと思います。でもどうにかしたい。

そこで気になっているのが、一般市民の政治への関心が高い国の人々の頭の中です。投票率が8割を超えるとか、カフェで当たり前のように政治に関する議論をする、という文化がある国があると思うんですが、そのような国の人は普段何を考え、どう政治や選挙と向き合っているのか、政治をどういうものと捉えているのか、どういう教育を受けてきたのか。そのあたりに興味があります。なので、自分なりにそのあたりを調べてみて、政治リテラシーの高い国の人に習う形で自分のリテラシーを上げて、穏やかに冷静に、そしてカジュアルに政治を語れる人になれたらなと思います。

既に課題の解消に向かっている国の事例を知る

なぜ自分のところではこんなに難しいことが、別のある国では何年も前に実現されているんだろう…?というシンプルな疑問からです。いずれ自国と比較することになるので、「日本の歴史を知る」とも交差しますね。

学んだからといって「よーし!真似して自分達でもやろうじゃないか」までエネルギーが湧きそうな予感はまだなくて、単純に不思議なので知りたいなと思っています。

また、単に現状を直視し続けるだけだとつらいものがあるので、課題の解消に向かっている国の存在やその経緯、結果を知ることで希望を持ちたいというお守り的な意味もあります。泣

議員さんとお話してみる

これは一番自分の中でハードルが高いのですが、何か選挙がある時や、そうでなくても、何か機会があれば質問し、お話してみたいです。どれくらいの期間でどれほどの方とお話出来るか分かりませんが、自分のよく投票しがちな政党の方に偏らず、様々な方々とお話してみたいです。「何もかも考えが逆」と思っていた方でも、よくよく話をしてみるとそんなこともない、ということもある気がしています。

大事にしたいスタンス

直前に書いたこととも繋がりますが、今回の勉強で大事にしたいのは「特定の政党や信条に偏らずに広く情報収集する」ということです。

もちろん選挙があればこれまで通り自分の考えで候補者を選びます。また、実はとある選挙で候補者の方のボランティアに参加してみようかな、とも考えているのですが、そこではもちろん自分が応援したい候補者に協力します。

ただこの勉強においては、まずは幅広く知ることを大事にしたいので、対象を狭めることによって知れることの範囲も狭まってしまうのはもったいないことだと感じます。

ただ、自分が賛成していない政策や法律で、かつ人の命や尊厳、人権に深く関わるものに関して調べていると、辛くて泣きそうになってしまうのですが、うーん……そこは頑張ります。

ゆるっと仲間ができたらいいなあ

この勉強の皮切りとして、先日ある勉強会に参加したのですが、自分が興味あることに同じように興味ある人が当然のように集まっていて、とても嬉しかったし励みになったんですよね。普段は周りにそういう方は(自分が把握している限り)ほとんどいないので。

それに、やっぱり人と対話しながらの方が圧倒的に学びって深まるなと思ってます。

なので、ゆるっと話したりおすすめの本を紹介し合ったりできる仲間ができたらいいなあ…とけっこう切実に思っています。

私に関して言うと、ここまで難しい言葉らしき言葉も交えて真面目トーンで書いてきましたが、そう見せちゃってる部分もあるだけで(なんかついかっこつけたくなるんです)、真面目は真面目ですけど、たぶん文章上で見える印象よりも知識はないし浅〜い感じだと思います。そしてこわい人ではないです。笑

ということで、もし少しでもピンと来る方がいたら、ご気軽に連絡ください〜🥺知り合いの方でも、お話したことない方でも!

このnoteが何か嬉しいことに繋がるのを願って

書きたいことは以上なのですが、締め方が分からなくなっちゃいました。

とりあえず、予約していた本が図書館に着いたようなので、夕方に散歩がてら取りに行こうと思います。

いつも通り目的なく書き始めたnoteなので、途中「なんでこれ書いてるんだろう」と思ったりもしましたが、やっぱり自分の頭の中が整理できてすっきりしたので良かったです。そして、これを書いたことが何か嬉しいことに繋がるのを願って終わりにします。

そこそこ長くなっちゃいました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました🥺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?