
【やちまるってコレ②】この5つです/2022年8月〜2025年7月事業計画活動報告
この続きです。
住み開きで小さなにぎわい創り「やちまる」とは?
⭕️施設や、こども食堂、神社の空いてるスペースを、月一回、時間限定で間借りして、やちまるを提供し、来た方が、参加、体験できる
和紙にお絵かきや思い出を書くことで創造性を養い、八千代町の思い出が詰まった遊びや八千代町の味を通じて、八千代町の歴史と文化に触れることで、豊かな心を育成する。
八千代町の魅力を再発見し、人々と共有し交流する機会を創出する。
わかりやすくいうと
この5つ
①和紙に油性色鉛筆で、ありがとうのカード
「八千代町大好きKABOO」をお絵描きか、思い出を書く
②「やっちぇよ八千代ゲーム」で遊んで
③八千代町のお茶やお菓子(KBOOクッキー)を食べる
④思い出を未来に繋げる「八千代町ミライすごろく」で遊ぶ
⑤八千代町に本社工場があるヤマダイさんのご当地カップ麺やヴィーガンヌードルを食べる
①ありがとうのカード

②KABOOのお菓子(KABOOクッキー、KBOOチョコパン、KABOO煎餅)

③八千代町ミライすごろく

思い出を未来のこどもたちに繋げます。
八千代町ミライすごろくは、町内のこども食堂で開始し、段ボールから始まり、何度もバージョンアップ。KABOOのお友達カードが登場し、お宝が増えたり減ったり一喜一憂、夏祭りや秋祭りで6人くらいで一度に遊べるよう大きな和紙へと進化。3年目で八千代町で20年活動している音楽バンド「力士団」さんのアクスタが登場し、八千代町色が高くなりました!
④やっちぇよ八千代ゲーム

イバラッパーfeat.渋谷直樹さんの「やっちぇよ八千代」といえば、
…八千代町の若者が輝く音楽フェスやちおんの発起人の渋谷直樹さんが、大学生の時に、生まれ育った八千代町を盛り上げたい!とクラウドファンディングでお金を集め歌を作りCDを出しました。それが、イバラッパーfeat.渋谷直樹「やっちぇよ八千代」です。
この歌を、こどもの時から耳馴染み、口ずさんでもらいたく、夏祭りや秋祭りでステージで歌っていただいているので、同じように、やちまるで、ゲームにして、お菓子やシールやカードを差し上げています。
⑤カップ麺

カップ麺は、実は、2024年3月から4月までの桜の咲いてる22日間、東蕗田天満社さんで、キッチンカーのお手配をしたのです。
やちまる0323のすぐあとでした。
この時、雨や風でキッチンカーが来ない日があり、参集殿で、お茶とお菓子とカップ麺をふるまったところ、たいへん好評いただき!
そのまま、下妻市のこども食堂、桜川市真壁の神社さま、古河市のコワーキングスペースでふるまったのでした。
うまいヌードルニュータッチ♬でおなじみの全国のご当地カップ麺「凄麺(すごめん)をつくっている、ヤマダイ株式会社さんは、本社工場が八千代町にあり、ふるさと納税でも大人気なのです!
続きはこちら↓
⭕️ヤマダイさんで書いた記事⇓
ゴゴモンズのイベントで愛媛八幡浜ちゃんぽん初めて食べて美味しかった!