マガジンのカバー画像

妄想する決算

549
決算を読んで未来が見えるポイントを解説しています。
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

アドバンテスト【6857】半導体テスト装置が好調な理由と懸念点

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社アドバンテストです。

半導体試験装置を主力とする企業です。

時価総額は6.5兆円ほどで、日本の半導体関連企業としては東京エレクトロン、信越化学、HOYAに次ぐ高い評価を受ける企業となっています。

また、直近では中国発の生成系AIである「Deep Seek」の登場によって、比較的株価を大きく下げた企業でもあ

もっとみる

SUMCO【3436】シリコンウェーハの企業は苦戦が続く理由

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社SUMCOです。

大半の半導体の材料であるシリコンウェーハで、グローバルで2割ほどのシェアをもつ信越化学に次ぐ2位の企業です。

事業内容

主力製品を見ていくと高純度シリコンが売上の96.6%と大半を占めており、大半がシリコンウェーハ関連の事業となっています。

半導体の材料として扱われますから、やはり半導

もっとみる

【半導体業界解説】Deep Seekの衝撃とは?2025年はそろそろ知っておきたい半導体業界の全体像を分かりやすく解説

どうもこんにちは!

2025年こそ、そろそろ知っておきたい半導体業界という事で、これからしばらくは日経平均に採用されている半導体企業を取り上げていこうと思います。

中国の生成AIである「Deep Seek」が登場し、2025年の1月27日にはNVIDIAの株価が17%日本円にして90兆円以上も下落するなど大きな話題となっています。

このDeep Seekは、Chatgptなどを展開するOpe

もっとみる

電通グループ【4324】フジテレビのスポンサー離れの影響と海外景気停滞で電通が苦戦する話

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社電通グループです。

国内最大手の広告代理店で、テレビ広告に強みを持っている事でも知られている企業です。

直近ではフジテレビのスポンサー離れが話題となっていますが、そんな中でテレビ広告に強みを持っている電通にどのような影響があるのか、現状はどのような状況なのか見ていきましょう。

事業内容

それでは早速、事

もっとみる

京王電鉄【9008】鉄道に頼らない成長をみせている現状

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは京王電鉄株式会社です。

京王線や相模原線、井の頭線など都内中心に展開している鉄道企業で、年間の輸送人員数は5~6億人の規模を持っています。

事業内容

それでは事業内容から見ていきましょう。

京王電鉄の事業セグメントは以下の5つです。
①運輸業:京王線や相模原線、井の頭線などの鉄道事業やバス事業、タクシー事業など

もっとみる

テレビ局各社の違いを決算から解説!日テレだけ異常に稼いでいる話・財務力が各社違う話

どうも、こんにちは!

最近はフジテレビを中心にテレビ局が話題となっていますので、テレビ局を運営する各社の特徴や違いについて解説していこうと思います。

取り上げるのは以下の5社です。
①日本テレビホールディングス株式会社(以下日テレ)
②株式会社テレビ朝日ホールディングス(以下テレ朝)
③株式会社TBSホールディングス(以下TBS)
④フジ・メディア・ホールディングス(以下フジ)
⑤株式会社テレ

もっとみる

任天堂【7974】スイッチ2を発売する任天堂の現状と、成長余地が大きい話

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは任天堂株式会社です。

ご存じの通り、マリオやゼルダなど多くの人気コンテンツを抱えており、ハードとソフトの両方を展開しているゲーム企業です。
これまでのゲームの販売数は以下の画像の通りです。

近年の主力であるNintendo Switchに関しては、ハードの販売台数は過去最高だったDSにまだ及ばないものの、ソフトは過

もっとみる

良品計画【7453】無印良品が絶好調の理由と今後

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社良品計画です。

無印良品を展開している企業です。

事業内容

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

良品計画の事業セグメントは以下の2つです。
①国内事業
②海外事業
 (1)東アジア
 (2)東南アジア・オセアニア
 (3)欧米
無印良品をグローバルで展開しており、展開地域による区分となっています

もっとみる

コレックHD(旧エヌリンクス)NHKの個人宅への収納業務で上場した企業、NHKが法人委託終了で主力事業の売上がゼロになってどうなった?

どうもこんにちは!

今回は株式会社コレックホールディングスを取り上げていこうと思います。

以前はエヌリンクスという社名だった企業で、NHKの収納受託によって成長した企業です。

2010年代のNHKは収納委託先を個人から法人に移行するようになり、それに伴ってエヌリンクスは大きな成長を遂げ2018年に上場しました。

最も好調だった2019年2月期では、NHKの収納業務を主力とする営業代行が売上

もっとみる

【DeNA(2432)】現状とポケポケ大ヒットの影響

日経平均に採用されている企業を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社ディー・エヌ・エーです。

最近は、モバイルゲームの「Pokemon Traidhing Card Game Poket」(以降ポケポケ)の大ヒットが話題となり株価も大きく上昇しています。

今回は、そんなDeNAの状況とポケポケのヒットによる影響を見ていきましょう。

ポケポケの影響

ポケポケは2024年1

もっとみる

【NHK】過去最大の1割値下げを行い大きな赤字が続く現状と今後

どうもこんにちは!
今回は上場企業ではありませんがNHKを取り上げていこうかと思います。

というのもNHKは2023年10月から過去最大となる1割ほどの値下げを行い、2024年3月期は34年ぶりの赤字で136億円の赤字となりました。

2026年度までの赤字が予想されていますので、現在のNHKの状況やどうして値下げを行ったのか、今後がどうなっていくのかなど、NHKについて見ていきましょう。

もっとみる