
東西両方から距離をおかれ孤立するトルコ
日経新聞がFTの「トルコ、G20の経済回廊に反発 代替策を提起」という記事を転載しています。
冒頭には次のようにあります。
トルコは周辺の友好国との間で、今月上旬の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で合意した「インド・中東・欧州経済回廊」の代替策について「集中協議」を実施している。トルコはアジアから欧州への物流で担ってきた歴史的な役割を一段と高めることを狙っている。
トルコ政府は、インドからアラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、ヨルダン、イスラエルを通って欧州市場へと輸送するG20の経済回廊に抵抗している。G20案はトルコを完全に迂回するとみられている。中国の影響力拡大を阻止しようと、米国や欧州連合(EU)がこの案を支持しているが、まだ議論の余地がある。
G20で合意されたインド・中東・欧州経済回廊(IMEC)に抵抗している国の代表的存在はもちろん中国ですが、もうひとつ、
ここから先は
1,430字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?