![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105530493/rectangle_large_type_2_c300e25f8369fb5ce4d309d7695eabc6.jpeg?width=1200)
イスラム教徒に寄り添い土葬問題を報じるNHK
NHKは5月8日、「イスラム教徒の団体が大分県日出町に開設を計画している土葬の墓地について、団体側と地元住民側が開設に向けて、9日にも正式に合意することが関係者への取材で分かりました」と報じました。
実際に9日、合意が成立しました。
NHKの記事の最後のパラグラフには、次のようにあります。
一方、墓地に予定されている町有地に隣接する杵築市の住民からは、風評被害への懸念やこの計画に対する日出町の対応への不信感などから墓地の開設に反対する声が上がっていて、今後は、墓地の開設を許可する町がどのような対応を取るのかが注目されます。
隣の市の住民が反対していることに言及している。
実際にその後、杵築市の住民は反対運動を継続すると決めています。
この大分合同新聞記事の冒頭には次のようにあります。
【杵築】日出町南畑でイスラム教の宗教法人が進める土葬墓地の建設計画を巡り、水源への影響を懸念する杵築市山香町上(かみ)地区の住民代表が11日夜、今後の反対運動の方針を協議した。
しかしNHKは、
ここから先は
2,381字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?