
初めましての一発目
初めまして
糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき糸まき
糸まきと申します。名前覚えてくださいw

私はこれからの投稿で見てくれた人にお伝えしたいこと
それはずばり「20代後半の相談できる場所作り」です。
大事な人ほど相談して迷惑かけたくない
そんな思いを抱えているあなたに向けて、
築き上げてきた信頼を壊すことなく
「秘密裏に心の内を打ち合けられる場所」
この糸まきと一緒にこれから作っていきましょう。
初めましてなので今日は私のことをちょっとだけお話しします。
26歳の女です。独身。彼氏ナシ。友人は狭く深くなタイプです。
趣味はゲーム動画を見まくる、散歩のついでにコーヒーをキメる事。一人でいきなり旅行をすること。ビジネスホテル巡り。

私はですねつい最近まで「相談下手」過ぎて人間関係は愚か、人生レベルでメタメタな感じでだいぶ破天荒な日々を過ごしてきました。
要望=わがまま
親がカチコチの威厳タイプだったのでその影響はすさまじく、
弱音を吐くのは縋りつくことしかできない無能のすることだと、生まれてこの方ずー--っと信じて生きてきたんです。
してほしいことやってほしくないこと…口で表現することは一切せず、全部飲み込んで我慢の谷底に投げ捨てていました。
私自身我慢が当たり前としてきた身としては、社会で生きていくための常套手段だったんですね。
それで済すなら、よかったんですが…。
性格的に言ったら多分、というか間違いなく私は「打たれ弱いい」部類に入ります。周囲の環境に敏感に察知してしまう質ですし、怒りや悲しみといった感情に私と無関係であっても押し流されやすいのです。
人より気になることが多い癖に、我慢はいっちょ前にするとどんなことが起きるでしょうか?
…そうなんです。すぐにオーバーヒートをするんです。

オーバーヒートをすると当たり前のことさえ満足にできなくなってしまいます。会社に行っていつも通りの作業をすることさえも、休憩期間中にくだらない話をすることも、いつもならできるはずの他人への気遣いも一切できなくなってしまいます。そういう時はただただ無言で極力会釈だけで済ませて頭も使いたくないんです。
積りに積もった我慢を処理するために外界とは可能な限りシャットアウトして地道にストレスを自己焼却するだけ。
とにかく無心になって「いつも通りの私」を取り戻すために
ひたすらに精神の谷底に寛恕のなれの果てを捨てる作業を繰り返します。
私は我慢の果てにショートを起こして人格が変わったようになってしまう自分がとてもコンプレックスでした。3か月に一回のペースで来られてたら自分であってもうんざりするんですよ。周りのぎょっとした反応もすごく気になりますしね。
そうなってしまう原因はもしかしたら「我慢しているから」なのではないか?と気が付いたのは社会人5年目、去年のちょうど今の時期でした。
我慢の果てにどうしようもなくなってしまうなら…オーバーヒートする前に何かできないかと考えました、私なりに効果があったと実感したのは
「誰かに相談をすること」だったのです。

「要望=わがまま」という偏見を打ち破って、どうやって人に頼る術を覚えていったのか?
人前で自分のことを話すと泣いてしまう異様な現状に見舞われるようになってしまったのはどうしてか?
我慢を飲み込むことしか取り柄のなかった私がこうして伝える側に立とうと思えたのか
そんなことをこれから話していけたらと思います。
この記事を読んで興味を持っていただけましたら
公式LINEに是非ご登録ください。

アメーバブログの方でも記事を100記事以上投稿しています。こちらの記事にも順次投稿していきますが、「毎日ちまちま待てないよ!」って方は下記リンクからどうぞ↓↓
過去の記事に関してはこちら
ではまた。
糸まき