![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78117827/rectangle_large_type_2_241c3a82e782fe027e8f23c22ddbea5f.png?width=1200)
どうすれば上手くいくか考える
住宅ローン本申し込み
午前中はお客様の住宅ローン本申込みに付き添いました。
私はあまり他の不動産会社さんと付き合いがないので知らないのですが住宅ローンを借りると住宅ローン本申し込みや金銭消費貸借契約というのがあり、基本は何もすることはなく横に座っているだけなんですが私は必ず立ち会うようにしています。
理由はシンプル。
私は初めて住宅を購入して初めて住宅ローンを組む立場なら担当者に居て欲しいだろうなと思うからです。
それに横で聞いていて、たまにすごく親切で詳しい担当者がるのでそれは横で聞いているだけで勉強になるからです。
久々の訪問査定
最近は訪問査定に私が行く機会が減っていましたが、GWで人手が足りないので私が行ってきました。
私は営業というか、お客様とあれこれお話しするのが好きなのでということと久々ということもあってちょっと早口になってしまい、帰った後で帰った後にちょっと反省でした。
でも自分で話していると、ただしゃべっているだけでなく考えながら話しているので、今日はいろいろしゃべりながらいろんなアイディアが出てきました。
早速、資料を作ってみんなに共有です。
今日もアップデート。
明日も頑張ります。
今日の成長
今日はふっちー。
ふっちーは営業未経験でウチに入社してくれたんですが、トークスクリプトとロープレを繰り返し、ようやく”意図”を理解し、理解をトークに落とし込めてきたのか、最近は手ごたえのある接客が出来ているのか、楽しそうに接客をしています。
そしてそれをスタッフに伝えるリーダーシップも取ってくれています。
褒めてあげてください。(調子に乗らない程度に。笑)
【よしのぶ日報】
— よしのぶ@117組 わしとお前さんたち。 (@iina_fucchy) May 7, 2022
良い選択をするには良い情報が必要とつくづく実感します。案内からの資金計画や住宅ローンの話をするために来社頂きました。もし逆の立場なら有意義な時間だったと本気で思います。自分自身ネットなどで調べることもありますが、正しいものだけを選ぶには限界があります。#117日報 https://t.co/H1VJh8Merh