![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73479069/rectangle_large_type_2_27af7bf2c62b5c8c96b0506a6ffc48de.png?width=1200)
モジモジしている場合ではない。
午前中
午前中は大阪で一番オモシロイ会社、ツゥモローゲートさんに行ってマネージャーたちとあるワークをしてきました。
エッセンスだけ言うと「地図」作りです。
内容を言うとネタバレになるので言えませんが、会社幹部がそれぞれが個々に思っていること、またそれをアウトプットすることで隣にいる仲間が聞いて貰った相互理解すること。
でもそれだけで終わったらダメです。
もっと深堀すること。追及すること。細分化すること。
例えば「オモシロイ」って具体的にどんなこと?
↓
「それオモシロいやん!って言うこと」だと定義しても再現性がありません。よく分からないからです。再現性がないからです。
もっと細分化して、分解してこれとこれを足して×このエッセンスみたいな感じに数学にすることが伝える側も受け取る側も大事だなって改めて思うことができる午前中でした。
午後
午後からはプレイヤーとしてやるべきこと。で終わってしまい。粛々と業務をこなしていると突然、師匠から連絡があり、お食事をご一緒することに。
スゴイ!人って言うのは色々惜しまずなんでも教えてくる。
むしろ教えたい!って思っている。
でも凡人の私は遠慮したり、怖がったりする。
分かるけど、自分もそうやけど無駄だなって思った。
遠慮する人から、人のご厚意は全力で受け取り、全力で成功を見せる人になりたいと思いました。
でもなんでもかんでも調べれば簡単に分かることは聞けません。せめて仮説を立ててからにしないと。