見出し画像

コミュニケーション

ビジョンマップ

今日はトゥモローゲートさんに行ってビジョンマップを作成する為のワークをしてきた。
その後、マネージャーを集めてランチいった。

そこで色々とアウトプットし合って、改めてコミュニケーションと本音で話すことの重要さを再確認した。

でも”本音”で話したり、心を通わせたりって難しい。
何の利害関係もないか、目的や目標が一緒の前提じゃないと本気で心を開放する意味がないし、出来ないなって思いました。
4月の幹部合宿でガチンコファイトでいれば、何かが大きく変わると思う。
いや、変えなければならない。

課題

午前中のワークの中で課題を洗い出ししたんですが、その中で例えばよくある話。

「休みをもっと多く」

ただ、休みが少ない。だけではただのボヤキになるし、意味がない。
休みを多くしたいなら、まずなぜ少ないのかを検証する必要があるし、何も考えず”ただ”休みを増やしたら、自動的に給与を下げることになる。
まだまだ小さな会社だし、大企業ではないメリット(一人の意見や熱が会社を変えることが出来る)をフルに理解し、フルに生かしてほしい。

「なぜ?」

という視点を常に持って、理想に近づくにはどうしたら良いかを考える集団でありたいし、理想を常に追求する集団でありたいし、もっと言えばチームワークを取りながらも自由と責任をしっかり理解していて、それぞれが色んな意味で自立している集団でありたいな。とかいろいろ考え深い一日でした。


いいなと思ったら応援しよう!