見出し画像

プロフィール

飯島意匠という屋号です。神奈川県西部のアパートで営業しています。
奥さんと、オカメインコの「ぴいよ」(雄)と一緒に暮らしております。
noteでは、仕事以外の写真を出しています。

過去の写真は「日々と写真」というシリーズでマガジンにしてみました。
「日々と写真」 https://note.mu/iijiman/m/ma13ae196d5da

過去20年分の、ひなさんのポートレートを、2019年にニコンサロンとエプサイトギャラリーの2箇所に応募して壮大に滑りました。noteに転載するに当たっては、出品作にさらに数百点の写真を追加してマガジンにしました。
「愛妻ひなさん」 https://note.com/iijiman/m/mf5ecff934f5c

最初はフィルムカメラでしたが、2000年頃からデジタルカメラを使うようになり、フィルムカメラは2005年頃に全て売却しました。もうフィルムの時代じゃないな、と思って。ヤフオクなんかでもいろいろなフィルムカメラが投げ売りになっていました。ただ、売って後悔したカメラが1つだけあって、それがCONTAX T2。私が1993年からあちこちの旅行に連れて行った旅の友だち。なんでそんな友だちを売っちゃったのかな、と。とはいえ取り返す方法なんてありませんから、ヤフオクで状態のいい中古を落札しました。25600円。まだ「フィルムカメラ投げ売り」の頃。

「T2で撮ってみた」https://note.com/iijiman/m/m4a2e775de4b4

メインはデジタル。2003年からオリンパス。E-10の中古から使い始めて、今はOM-1。

Web管理は、こんな感じです。
https://iijiman.com

非常に細い収益事業として、こんなこともやってます。

これは何かというと、2015年3月から毎年3月のJRダイヤ改正の度に記録を追加しているのですが、タイトルの通り、国内の主な列車の「表定速度ランキング」です。「こんなものが収益になるのか?」と思われるかも知れません。時刻表が1冊1200円くらい。人件費を見込んだら赤字でしょう。でも、月額300円~500円くらいになります。12ヶ月で「時刻表代」は回収しています。どうせ時刻表代を経費に計上して……してますよ。経費に。ただし収益も1円単位で確定申告書に登載。売掛帳の相手方口座名は「Google」。

最近は、生成AIを収益に繋げられないか、少しずつ試しています。
AIの開発に携わりたいのではなく、AIを利用したプロダクトを作りたいと考えています。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

いいなと思ったら応援しよう!

飯島 正樹
サポートをいただければとても嬉しく思います。 写真を撮ったり、書き物をしたり、そういう活動に活かします。