飯田橋法律事務所 /弁護士 中野雅也

飯田橋法律事務所 /弁護士 中野雅也

最近の記事

退任代行.com サイト公開のお知らせ

飯田橋法律事務所では、株式会社の取締役に就任したものの様々なご事情により辞任をしたい、取締役を辞任したいが引き留めに合っている、取締役を辞任したら損害賠償請求をすると言われたなどでお困りの方のご相談を受け付けております。2021年より退任代行のご相談件数は100件以上にのぼり、多くの依頼者様にご利用いただいております。 そこで、飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也は、退任代行.comというサイトを公開しました。 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2−28飯田橋ハイタウン

    • 飯田橋法律事務所【アルバイト募集しています】

      掲載日 令和6年(2024年)6月18日 仕事内容は、弁護士を補助する一般事務・秘書業務です(1名採用予定)。この度、アルバイトで勤務されていた方が、司法試験に合格し司法修習生になることから、3月中旬に退職されました。人員の補充になります。 週に1回~2回程度、短時間だけ働きたい方、弁護士をサポートする側から弁護士業務を見聞したい方を募集します。ご応募をお待ち申し上げます。 【応募方法】  下記のEメールアドレスに 顔写真付きの履歴書 を送信ください。  本求人に関し

      • 弁護士ドットコム主催のセミナーに登壇しました

        企業法務をもっと得意分野に 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也が、弁護士ドットコム主催の弁護士向けセミナーにパネリストとして登壇しました。 飯田橋法律事務所では、地域の中小企業向けの法律顧問や紛争対応を取り扱っております。お気軽にお問合せ下さい。 企業法務を得意にする「ひと工夫」〜実践続ける弁護士が語り合う〜 弁護士ドットコムタイムズにて、セミナーが記事として掲載されました。よろしければ、ご参照ください。 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2−28飯田橋ハイタウ

        • 会社は従業員に対してマスクの着用を指示できますか。

          1 鉄道会社が駅員等にマスク着用を指示した旨の報道がありました  報道によると、新型肺炎の感染拡大を防ぐ目的により、首都圏の鉄道会社が駅員や運転士にマスクの着用を推奨又は指示しており、業界としては異例とも言える対応を取っているとのことです。 2020年2月3日付けNHK NEWS WEB (https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270971000.html)  個人的には、乗客→駅員→乗客又は駅員という感染経路

          不倫・浮気が原因で慰謝料を請求されてしまった方へ

          不貞(不倫)慰謝料を請求する通知書を受け取ってしまったが、慰謝料の相場観がわからない、どのような対応をすればよいかわからないとのご相談が複数よせられましたので、本記事にてご案内をいたします。 飯田橋法律事務所の弁護士中野は、10年以上にわたって、弁護士として依頼者様の問題解決に携わってきました。数多くの訴訟・調停に関する経験から、客観的な視点をもって現実的な問題解決に尽力しています。 不貞(不倫)慰謝料に関する減額交渉の実績 不貞慰謝料につき減額交渉の実績がございます。

          不倫・浮気が原因で慰謝料を請求されてしまった方へ

          長男に私の遺産を相続させたくありません。相続権を奪うことはできないのでしょうか。

          長男に私の遺産を相続させたくありません。相続権を奪うことはできないのでしょうか。 【お困りの内容】 ・相続人が暴力を振るったりするなどの著しい非行があり遺産を相続させたくない。 ・著しい非行により家族で共同生活を営めなくなった。 【相談の一例】 【回答】 【今後の方針】  ここでいう廃除は、相続権をはく奪することをいいます。  実務上、家庭裁判所は、廃除に当たる事実(虐待、重大な侮辱、著しい非行)の有無を審理するとともに、相続人の改心の情はあるか等の様々な事情を

          長男に私の遺産を相続させたくありません。相続権を奪うことはできないのでしょうか。

          相続が発生しました。遺産分割調停はどのように進むのでしょうか?【遺産分割調停の進行】

          相続が発生しました。遺産分割調停はどのように進むのでしょうか。 1【お困りの内容】・相続が発生したが相続人間で話が進まないので弁護士に相談したい。 ・相談時に集めておくべき資料はあるか。 ・遺産分割調停の進め方はどのようなものか。 2【相談の一例】 3【回答】  市町村が発行する戸籍謄本や金融機関が発行する残高証明書を収集するのは手間がかかります。弁護士に取り寄せを依頼することもできます。関係資料の取り寄せからお任せください。 (遺産分割調停の進め方の概要。順番

          相続が発生しました。遺産分割調停はどのように進むのでしょうか?【遺産分割調停の進行】

          賃料の増額はできますか?収益物件をお持ちのオーナー向け記事ー賃料増額請求とは

          「マンション・アパートの家賃を値上げしたい。でも、方法がわからない。」 「反発されてしまうかもしれない。」 このようなお悩みがあるのではないでしょうか。 収益物件を所有するオーナー様から、以下のようなご質問をいただきました。 質問 私は収益物件を保有して法人に店舗として貸しています。 最近、検索サイトで近隣物件の賃料を調べてみました。近隣の物件で、築年数や広さや駅歩が変わらないのに、私の物件の賃料は、3~4割程度低いことに気が付きました。ここ10数年で、急激に地価が上

          賃料の増額はできますか?収益物件をお持ちのオーナー向け記事ー賃料増額請求とは

          労働審判手続について詳しく知りたい方へ

          飯田橋法律事務所では、内定取り消しにあった/試用期間中に解雇された/正社員であったにもかかわらず解雇された/解雇通知を受け取ったが理由がわからない/というご相談に対応しています。 そのなかで、迅速な解決が期待できる労働審判の申立てを選択する方が多くの割合を占めています。 そこで、労働審判の手続や内容について記事を記載します。弁護士に相談する前に基本的な内容を知っておくと有益であると思います。 例えば、以下のようなご相談者が、いらっしゃいます。 第1 労働審判の特徴|通

          労働審判手続について詳しく知りたい方へ

          株式会社の取締役の辞任 お困りの方へ

          飯田橋法律事務所では、株式会社の取締役に就任したものの様々なご事情により辞任をしたい、取締役を辞任したいが引き留めに合っている、取締役を辞任したら損害賠償請求をすると言われたなどでお困りの方のご相談を受け付けております。 そこで、本記事では取締役の任期満了による退任、取締役の辞任を中心に解説します。 1.はじめに 取締役が、取締役としての地位を失う場合は、任期満了による退任、辞任、解任(会社法339条1項)などがあります。  任期満了による退任については、任期を確認する

          株式会社の取締役の辞任 お困りの方へ

          遺留分侵害額請求のご相談に対応しています

          【父が残した遺言書で不平等な取扱いを受けたので遺留分侵害額請求をしたい】 【遺留分侵害額請求の通知書が弁護士から届いたが、どう対応すればよいかがわかならない】 など、遺留分についてのご相談が多く寄せられていますので、遺留分侵害額請求について記事を公開いたします。是非、参考にしてください。 【父が残した遺言書で不平等な取扱いを受けたので遺留分侵害額請求をしたい】 【事例】経営者であった被相続人(父)が、遺言書を作成し、死亡しました。配偶者(母)は、既に死亡しています。父に

          遺留分侵害額請求のご相談に対応しています

          【実家/マンションを分けるなら】 飯田橋法律事務所

          【遺言書・不動産等、相続の問題はお任せください】私 中野は、弁護士歴12年のキャリアにおいて、複雑な相続問題の解決に力を尽くして参りました。 例えば、近年増加する認知症などにより故人の作成した遺言書の有効性を争う事案や、遺言書がなく土地・建物・マンションなどの複数の不動産が絡む相続問題などです。 また、司法書士、税理士、不動産会社などの専門家と提携しておりますので、不動産の評価額の算出から、相続登記・相続税申告等、スムーズな一括サポートが可能です。 1 - 相続、遺産の

          【実家/マンションを分けるなら】 飯田橋法律事務所

          中野雅也弁護士 みんなの法律相談回答一覧

          弁護士ドットコムのみんなの法律相談において次のような法律相談に回答しています。 ・取締役の中途解任に関する問題 ・取締役の立替金払いに関する問題 ・相続した土地の使用方法の問題 ・譲渡制限株式の評価の問題 ・和解契約書の条項の作成方法 ・示談交渉の進め方 弁護士が実際に回答したサンプルとして次のリンクをご参照いただけると幸いです。 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2−28 飯田橋ハイタウン727 飯田橋法律事務所 弁護士 中 野 雅 也 TEL 

          中野雅也弁護士 みんなの法律相談回答一覧

          解雇通知を受け取った方へ(労働相談)

          1 本記事の対象 本記事は、解雇通知を受け取った方に向けて記載しております。 2 ご挨拶  本記事をご覧いただきましてありがとうございます。弁護士の中野雅也と申します。私は、民事事件及び家事事件等の紛争解決に注力して活動しております。  これまでに企業の顧問を務めてきた経験(建設業、不動産業、IT企業など)がありますので、労働者側のご相談においても、企業側の対応の見込みなどをお話することが可能です。まずは、相談者様から詳細にお話をお聞きし、どの紛争解決手続(示談交渉

          解雇通知を受け取った方へ(労働相談)

          【退職慰労年金】取締役の退職慰労年金を一方的に減額されてしました・・・未支給年金を請求できませんか?

          【質問 退職慰労年金の打ち切りは不当ではないか?】 【回答 年金の支給を請求できる可能性があります】 【具体的に定められた退職慰労年金の支給を打ち切るには個別の同意が必要になる】 事案にもよりますが、通常、退職慰労年金は、取締役の職務執行の対価として支給される趣旨を含みますので、会社法361条1項にいう「報酬」に当たります。  退職慰労年金が、会社法361条1項の報酬に該当し、定款又は株主総会決議によって支給額や支給期間等が定められた場合には、会社と退任取締役の契約内容

          【退職慰労年金】取締役の退職慰労年金を一方的に減額されてしました・・・未支給年金を請求できませんか?

          特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】

          【特別寄与料制度とは】 特別寄与料とは、相続人ではない被相続人の親族が被相続人の療養看護をするなど貢献をした場合において、その貢献に応じた額の金銭【特別寄与料】を請求することができるとした制度です(民法1050条)。  相続法改正により新設された制度です。2019年7月1日以降に相続が発生した方が対象になります。  例えば、長男の妻が長男の父(義理の父)を自宅で長年にわたって無報酬で療養看護をし続けたが、長男および次男は全く療養介護をしなかったというケースが典型的なもので

          特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】