【特典】貨幣史講義Ⅰ 12 飯田泰之 2024年12月4日 14:29 youtube・ニコ生アーカイブです.講義回なのでこちらでも公開・貨幣の基本理論・古代日本での貨幣導入・皇朝12銭はなぜつかわれなくなったのか・国家プロジェクトとしての貨幣政策・渡来銭は「自生的なマネー」かどうか微妙・中世貨幣は民間負債の貨幣化としてとらえるべきでは?あたりのお話です. ダウンロード copy ここから先は 0字 マスタープラン ¥2,200 / 月 初月無料 ※飯田泰之の全てのマガジン/メンバーシップベーシックプランの内容を包含します.ベーシックプランに加えて, ミクロ・マクロ経済学講義 ニコ生飯田泰之ちゃんねるのアーカイブ の閲覧・視聴が可能.LIVE参加重視の方は「ベーシックプラン+ニコ生チャンネル会員」がお勧めです. メンバー限定の会員証が発行されます 活動期間に応じたバッジを表示 メンバー限定掲示板を閲覧できます メンバー特典記事を閲覧できます メンバー特典マガジンを閲覧できます このメンバーシップの詳細 3人が高評価 ログイン #講義 #特典 12 サポートに限らずリアクションは執筆の励みになります.今後もコンテンツ充実に努めてまいります. チップで応援