![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85105264/rectangle_large_type_2_a3636a40b31d7f4a19e13f3f4d7868d6.png?width=1200)
CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】
さて本日は2022年7月の消費者物価指数も発表されたということで……以前お話した,消費者物価指数に基づく節約レシピの更新版+データ提供です.
6月データの結論(?)は「とろろ飯くえ!」だったわけですが,7月に入りましても「ながいも」「こめ類」の価格は低迷しています.
加えて,ブロッコリ・レタス・ほうれんそうなども安値になってきています.6月に比べ「コロナ前比」で価格が低下している品目数が増えてきています.
データの集計方法は「2017年-2019年までの同月平均」とくらべての2022年7月の品目価格の変化です.価格低下・上昇品目のベスト20はこんなかんじ.
![](https://assets.st-note.com/img/1660970999889-O81yLDY9x7.png)
たまねぎは相変わらずですが,それにしてもサンマの不漁は空前のレベルになりつつある……ニュース画像をみるだに,ちょっと食欲をそそられないレベルであります.
これは本格的にサンマが食の習慣から消えるかもしれないです.一応,記事では燃料価格の高騰云々に言及されていますが,そもそも「いない」みたいなんですよ.
ニュースではたいていの場合「前年同月比」の数字ばかりが取り上げられますが……ここ数年ジェットコースターのように経済状況が変わるので「前年比」ではとらえられないことも多くなっています.
上記だけではなく,細かな品目の「コロナ前」比較を知りたいという方のために……消費者物価指数全品目のコロナ前平均との比較を以下に添付しておきます.ご参考までにどぞー!
ちなみに……購読版のマガジンは別に食材価格の動向をお伝えするものではありませんです^^ 直近の物価変化全般への解説を読みたい場合には,下記マガジンなどを読んでいただくと少し見通しが良くなるんじゃないかと思います.
ここから先は
サポートに限らずリアクションは執筆の励みになります.今後もコンテンツ充実に努めてまいります.