見出し画像

為替介入の効果と意図

 さて,本日は為替介入のお話です.すでにいろいろな媒体でエコノミストが言及しているように,今次の介入には短期的な効果しかありません.なんで今どき為替介入ということで……第一報を受けたときはおもわず

というtweetをしてしまいました.ただし,政策としては無意味ですが...よくよく考えてみると合理的なタイミングでの介入でもあるんです.本日は,

・なぜ介入にたいした効果がないのか
・にもかかわらずなぜ今なのか?
・「こんなことに使う金があるなら……」という感想は間違い(ある意味では儲かって??います)
・今回の為替介入は意外と時宜を得ていると思う

あたりがテーマです.

為替介入とは

ここから先は

3,296字

飯田泰之の #note経済ゼミ はじまります. これまでご愛顧いただいてきました定期購読マガジン「…

スタンダードプラン

¥880 / 月
初月無料

マスタープラン

¥2,200 / 月
初月無料

サポートに限らずリアクションは執筆の励みになります.今後もコンテンツ充実に努めてまいります.