株式投資と経済学
さて再来週(4/16 火)のニコ生は経済アナリストの馬渕磨理子さんをお招きして「経済学って投資に役立ちますか?」をテーマにお話しします.その予習……というかネタ出しも兼ねまして,今日は個人の投資・資産形成について経済学から言えそうなことを整理しておこうと思います.
※株や投信を買うのは「経済学」的には投資では無く貯蓄だ...という面倒な話はちょっとわきにおいときます.
高校生が経済学部を選ぶ(表向きの)理由のとして株・投資が上げられることが多い一方で,経済「学」が株式・債券・外為相場についてはっきりと語れることはそう多くはありません.そして「語れることは多くはない」ことそのものが経済学という学問のコアだったりと...
実際に株式投資をしている人ほど...経済学の資産価格理論を学ぶと「なんじゃこりゃ!?役に立たん」と思ってしまいがちです.教科書の知識を投資に役立てるには少し工夫が必要なんです...
ここから先は
3,470字
/
6画像
サポートに限らずリアクションは執筆の励みになります.今後もコンテンツ充実に努めてまいります.