![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97106277/square_large_0d538d94051c59422ea9553731261729.jpg)
【貨幣史#4】中世の貨幣外生説
経済学思考のラジオ
00:00 | 00:00
※試聴版。オリジナル版(20:13)はメンバー特典記事が追加されているプランに加入すると視聴可能。
鎌倉期と室町期では金融業のビジネスモデルが違う? なぜ室町幕府は貨幣鋳造を行わなかったの? ――貨幣の内生説と外生説をキーワードに,渡来銭より重要な中世マネーの問題について考えます. (資料は →https://note.com/iida_yasuyuki/n/n3f1a0117475c)
ここから先は
サポートに限らずリアクションは執筆の励みになります.今後もコンテンツ充実に努めてまいります.