財政に関する動画2点

 そういえば,ここで他媒体での仕事って報告してませんでしたね.うかつすぎる.メディアミックス(?)よくわかってないのです.

<以下オリジナルコンテンツではありません.単なる余所での活動報告です>

 今日は「ニューソク通信」での動画紹介です.今回の衆院選ほど与野党一致で「財政拡大」が主張されている選挙……ってないですよね.その一方で,『文藝春秋』での矢野財務省事務次官のエッセイが話題になったりと,「財政の限界」についての議論も活発化しています.

 日本の財政状況・経済状況を概観すると,財政拡大の余地はまだまだある――というのが私の意見.しかし,「日本の財政は大丈夫」論ってかなり混乱してるんです.それぞれの主張は単独では意味があるけど,あわせるとナンセンスな主張になることも……そのあたりを動画でお話ししてみました.

 また,消費減税の是非についても同チャンネルで公認会計士の森井じゅんさんとお話ししています.

 これもくり返しになりますが,私は消費税断固反対系の議論にどうもノレない.「唯一絶対の正しい税制」なんてモノはない.だからこそ,多様なタイプの税を上手に組み合わせる必要がある.タイミングはそれぞれ最悪でしたが,高齢者間の再分配,直間バランスをとる意味では消費税の意義は小さくありません.一方で問題も沢山ある.ポイントはどのバランスで各税の税率を設定するかであって,正解を探すことではないんです.

 ネットでもメディアでも「唯一絶対の正解」を語る人が人気になるし,とにかく言い切ってくれる人が求められます……けどまぁ僕はそういうのやる度胸ないもので,これからもマイペースに行こうと思います.

ここから先は

0字

飯田泰之の #note経済ゼミ はじまります. これまでご愛顧いただいてきました定期購読マガジン「…

スタンダードプラン

¥880 / 月
初月無料

マスタープラン

¥2,200 / 月
初月無料

サポートに限らずリアクションは執筆の励みになります.今後もコンテンツ充実に努めてまいります.