
100.【読書】人は話し方が9割
こんにちは、飯田篤志です。
永松茂久さんの書籍『人は話し方が9割』を読書したあとの自分用の備忘録です。
◯全肯定
◯どうなりたい?よりどうなったら楽しい?
◯話し方は心のあり方
◯言葉の意味よりその奥にある感情
◯笑わすではなく一緒に笑う
◯話の主役は相手
◯食べ物、出身地、ペットが鉄板
◯方言を使って話のフックに出す
◯名前から会話を広げる
◯話すより聞く
◯笑顔でうなずく
◯相手の話を広げる
◯感嘆、反復、共感、称賛、質問
◯相手のことだけを思って話す
◯幸せでありますようにと祈りながら話す
◯それでどうなったの?
◯もっと聞かせてよ♪
◯失敗談を話す
◯相談事は「一緒に考えよう」
◯「やっぱり」を使って誉める
◯誉められたら積極的に受け取り感謝を伝える
◯自分の身の回りの人の魅力を語る
◯正論は架空の先輩を登場させる
◯叱る時は労いと期待を添える
◯叱られた時は謝罪と感謝を伝える
◯愚痴や悪口が多い人には別の話題を振る
✕でも、だって、どうせ、だめ
✕勝手にボケてツッコミを求める
→笑いの強要に注意⚠️
✕オチがないと人を責める、いじる
✕相手の話題を奪う