
<Finding Hermit Nilda2>新年の進捗報告@2024年1月
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。さて「Nilda2」の開発進捗をお知らせいたします。
2023年12月の開発進捗について:
宿屋の処理を実装しました:回復やレベルアップの処理。
商店の処理を実装しました:アイテムの売買機能。
鍛錬の処理を追加しました:装備のエンチャント<NEW!>
寺院を実装しました:蘇生や解呪、懺悔など。お布施もあるよ!
ギルドを実装しました:ミッションの受注や冒険者の勧誘
隠家を実装しました:メンバーの管理や特殊アイテム作成など。
これで基本的な部分は骨組みレベルで実装が完了して、今後はUIを含む細かな調整や追加機能の実装に取り組んでいきます。

上のスクリーンショットは、ダンジョンへの出発画面です。今作でも最大10パーティーを指揮することができ、各パーティーに役割を与えつつダンジョンを探索します。前作には複数のダンジョンがありましたが、今作では1つのダンジョンに集約し、その深さを重視しています。現在、どれだけ深く潜れるかを検討中ですが、地下99階よりも深く探索できることを目指しています。

このスクリーンショットは探索ログです。前回同様、自動探索と手動探索があります。自動探索では、地下1階からどれだけ深いフロアに到達できるかに挑戦します。冒険に出してから、結果がわかるまでには前作同様に所定の時間がかかります。手動探索は、時間を要することなく手動でログを進める形にしました。自動探索とは異なり、好きな時に好きなだけ探索を進めることができます。
まだまだ時間はかかりそうですが、前作より楽しんでいただけるゲームになるよう努力しています。引き続きのご支援、ご声援、これからもどうぞよろしくお願いいたします。