![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104452068/rectangle_large_type_2_b258f132e3360a10577ad5b9386dccfc.png?width=1200)
【金曜:本の話①】これまでの読書
こんにちは、アスカです。
GWが…終わる…まだ始まったばかりなのに…
![](https://assets.st-note.com/img/1683285899595-Nfv3H6gQsK.jpg?width=1200)
しかも明日は雨だとか。
移動するのですがざん降りだったらやだ…いやきっと大丈夫。私は傘要らないニンゲンなので。
さて、そんなことはさておいて、
金曜日は読んだ本の話です。
今回は初回なので、本を読むことについての個人的なお話。
またしても文字ばかりになります。すみません。
<毎月一冊が目標>
今年になって私は思いました。
月一冊、本を読もう。
というのも、スマホで(主に二次作品ですが)小説を読むことが増えて、
「なぁんか読解力が落ちてるような、読み方が変わってしまってるような」といううっすらとした危機感が生まれたからで。
スマホで読む時は、「文章を読む」というより「情報を得る」視点で文字を追いがち。
それが癖になってしまうのはよくないなぁと感じています。
文章を情報として消費しようとしてるなぁって。
固い考えかもしれませんが、
書く側でもある人間がそれではよくないのではと…。
時間を取って腰を据えて、「考えて」読むようにしたい。
本当は月一冊なんてあまっちょろいのですが、
千里の道も一歩から。
ここから増やしていきたいと思います。
新しい本が理想的ですが、
過去に読んだ本を見直すのもいいかなと思っています。
<今後の進行>
月一冊読むことが目標なので、
・月初めは先月読んだ本の感想
・その後は記憶に残る本の感想
という感じでいこうと思います。
まずは来週以降、この本の話をしていきます!
よろしければお付き合いください。