見出し画像

@igz0(いぐぞー)の自己紹介

@igz0(いぐぞーと読みます)って何者って人のための紹介ページです。

カバー画像は、なんか良さげなヤシの木です。

自己紹介

20代の会社員で、一部上場企業のSIerとして基幹システムや業務システムに携わっていました。

Webサービスを作って公開したところ、反響があり、Webプログラミングにも目覚めたこともあって退職し、今はフリーランスに。

小学生時代からプログラミングを続けているプログラミング大好き人間です。

よくわからん雑学ばかり知っている好奇心旺盛マンでもある。

好物はデカビタCとドクターペッパー。旅行好きでシリコンバレー行ったりアメリカ横断したりしてます。

スリリングな体験が好きなので、バンジージャンプやスカイダイビングなんかもやったことあります。

後述しますが、お仕事のご依頼はTwitterのDMから受け付けております。

作ったWebサービスとか


1. ADHD未診断な人向けのWebサービス

ADHDの人向けのWebサービス作って公開しました。

初のWebサービスだったんで公開までむっちゃ手探り状態だった。

ベストセラー作家の借金玉様にリツイートいただき、感想のツイートを頂いて軽くバズりました。

このときの体験を記事にしたら、Qiitaで読んでいただいてデイリーランキング1位を取りました。

2. オープンチャットサービス(現在閉鎖中)

これまた作ったWebサービスです。オープンチャットが面白いから作った。

Python / Nuxt.js / Firebase / Firestore / Cloud Functionsと未知の技術を使いまくって作りましたが、コーディングのとき本当に楽しかったです。

当時オープンチャット自体を知っている人が少なく、需要ねぇなと判断したので即効で撤退判断しました。

3. クスリミル(NEW!)

自分が欲しくて作ったサービスです。

たとえば花粉症の薬を処方されていて、効き目がいまいちだったり不安になることがあるじゃないですか。

よく他の薬を使用している人の口コミを探すんで、一箇所にまとまったサイトがほしいと思って作りました。

それにAmazonの医薬品ページにはレビューがありません。

医薬品の販売者はレビューを同時に掲載することができないのです。

「Amazonが参入できない分野」というのは、サービスのアドバンテージとして結構大きいです。

Twitterやブログに薬の感想記事を載せても削除されたり、規制されたりしないのと同じです。

リリース日

リリースしたときにレビューを集めるためのアイディアを、尊敬する西村ひろゆきさんに聞いたところ、「違法です」と笑顔で言われてしまいました。

西村ひろゆきさんに指摘されたのはまずいなと思ったので、即日閉鎖しました。

念には念を入れ、専門の弁護士に聞くことにしました。

医薬品を販売したり・宣伝したりしない、純粋なレビューサイトに対する法的規制がないことを弁護士に確認し、リリースしました。

ちなみにみんな大好きFirebase / Nuxt.js / Firestore / Algolia / Vuetifyなどの最新のフレームワークを使って作りました。

話題になった東京都のサイトがVuetifyで構築されていたので、その構成をそのまま参考にしたのです。

なんか最高になりました。

最近の機能開発は、他のメンバーにも手伝ってもらっています。

なんかバズったツイート

1. 定刻起床装置

朝弱かったんで、意味不明なくらい高い目覚まし時計を買って、面白おかしく書いたらバズりました。

なんでもJR東日本の販売サイトから、10万もする目覚ましが売り切れたとか。

テレビ東京・テレビ山口・J-CAST・Togetter編集部・BuzzFeedから取材依頼が来たりしました。

特にテレビ東京さんに取材してもらったときは、自宅にカメラが3台位入ってちょっとしたお祭り騒ぎでした。

放送時は5分くらい尺を取っていただき、美輪明宏さんというレジェンド級芸能人の方にもコメントをいただいたので大満足です。

後にテレビ東京のスタッフの方に伺ったことなのですが、私の出演部分の視聴率が最高だったそうです。

私から「視聴者にとって面白ければいいので、どう映ろうがプロにお任せします」とオーダーを出したからかもしれません。

2. 勤めていた会社の話題

職場でやばいこと起こってたんでまとめて書いたらバズりました。

正直、上司には悪いことをした!

実話です。

なのに嘘松連呼してきたやつ、いまだに許さん😡

3. みずほ銀行の本の感想

なんか知らんがバズった

4. サンデル教授の新著

またバズった


バズは狙ったのってよく聞かれますが、最初の2つは狙ってます。

そうでもなければ、一ヶ月も間隔を空けずにバズるとか難しいです。

文の構成とか、どんな部分が受けそうかとかは考えてツイートしてます。

ただ極度の飽き性なので、二回バズって飽きました。

なので、普段からバズを狙ったツイートをするということはやっていません。

本の感想のツイートは読書で面白かったところを、SNSでアウトプットしようという習慣で生まれたものです。意図せずバズってしまいました。個人的には、Kindleの引用機能が気に入っているので引用機能の宣伝としてはよかった。

今は、IT関連の話題や日常で思いついたことを平和にツイートしてる感じです。

デスク環境

まだ発展途上です。

仕事のご依頼・ご相談

TwitterのDMを公開しているので、そちら経由でご連絡いただければ幸いです。もちろんNDAも締結可能です。

得意領域は、Webアプリケーション開発・チームマネジメント・ITによる問題解決の助言全般です。いわゆるフルスタックエンジニアで、領域外のこともIT分野であれば、ある程度はカバーしています。

事前相談(30分程度)で料金は頂きませんし、まずは無料で相談していただくのがいいかもしれません。

たとえばオンライン通話でのITコンサルティングの場合、2回目以降は10分で3,000円頂いています。

回答にご満足いただけなかったら、費用はいりません。

最後に

ネット上で何してたの?って言われてみたら大体こんな感じです。

あとはTwitter見ればだいたい雰囲気わかる(投げやり)

気軽にリプライとか絡んでもらって大丈夫です!!!

質問箱も受け付けています!!!

※ 時間のあるときに返信するようにしています!! 忙しい時は質問に返信できないのでご容赦ください!!!

※ Amazon.co.jpアソシエイト参加中。気になる人はリンク踏まないで大丈夫です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集