マガジンのカバー画像

ギリギリガール 100マイル

40
100マイル関門ギリギリガールが、皆の100マイル完走を願って経験談をつづってまーす。 一人でも参考になればいいな☆ UTMF2018 20分前ゴール。UTMB15分前ゴール。笑
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ギリギリガールの100マイルギアについて その3

5.スマホバッテリーUTMF2018は。なんとなんとなんと。 途中の荷物抜き打ちチェックで スマホ電池の残量チェックがありました。 そして、20%以下の場合は20%になるまで充電指示があったんだなw 忍野エイド114km の建物の二階に、各種タイプのケーブルを大会側が用意をしてくれていて、否応無しに充電させられます。これは知らなかったのでびっくり(笑) 皆、電池はなくならないと思っていたけど、やっぱり夜中は寒いし電池は減っちゃって、一緒に走っていた人は充電しなくちゃいけなか

100マイル ギリギリガールのエイドとデポについて

毎度ながら、あくまで私の考えです。 ひとりでも誰かに届けばいいな。ひとつでも参考になればいいな。 1.エイド 100マイルではオアシスなエイド‼︎ テンションあがって何をするかあたふたしてしまう人は、することの優先順位を必ずメモしておきましょ。これはUTMBグレートレースでの小原さんもテーピングに書いて手に貼ってたね。 私のエイドでの優先順位として ①時間確認  自分の予定時間と差を確認。エイドを出る時間を決める。  ←これしてる人少ないかもw よく、もう出るの?と言われ

UTMF中止会見と鏑木さん哲学。

UTMF2020中止会見から1週間。 たった1週間で、世界の状況が… 春のUTMFどころか夏のオリンピックすら… この現状を予測していたはずもないだろうに。 賢明なタイミングと前倒しな発表に改めて感謝を。 友人たちが帰国できない。 戦後はこうして在日外国人が… カナダ旅で隣席のおばぁさんが話を思い出した。 兄弟に逢いに行くの。 でもお互いの言葉が通じないの。 カナダと日本それぞれ違う国で育ったから、と。 ライト兄弟が飛行機をつくってから100年。 戦後70年