![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146591966/rectangle_large_type_2_a6e31f8a84c4ecf9e142957c6d46439d.jpeg?width=1200)
「麻生の囲碁交流対局場@新百合ヶ丘」ありがとうございました!!そして、今後のお知らせ。
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中(327日目)です。
公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、文章を書いたり、「囲碁」の普及活動をしたりしています。
昨日は、
新百合ヶ丘にあります「麻生市民館」で、
初めての「麻生の囲碁交流対局場」を開催してみました!
新百合ヶ丘で、定期的に囲碁が打てる場所を作ろうという試みです。
嬉しいことに満員御礼で、
初回としては、大成功だったんじゃないかと思います!!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
※次回の課題も見えてきました。ホント、一人で頑張ろうとしちゃいけないですね(笑。
今回は「新百合囲碁学園」主催、
そして、
これから始まる「川崎囲碁普及会」のプレ企画も兼ねていたんですが、
飛田先生が、本当に丁寧に指導して下さって、ありがたかったです。参加してくれた皆さんも喜んでくれたんじゃないかと思います!
「麻生の囲碁交流対局場」多くの方にご参加いただきありがとうございました✨
— 飛田早紀(トビサキ) (@Saki_Tobita15) July 7, 2024
和やかで楽しい雰囲気の会でした。
色々な場所で開催されますのでぜひ遊びに行ってみてください😊
スケジュールは下記ホームページに記載されています🗓️
川崎囲碁普及会https://t.co/0jpukRIj9y https://t.co/2XELKtKYEU
当日の様子はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720410489177-QLBvhfoThL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410519026-lHgQotPpsx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410545844-oAz1JLR1Do.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410558762-4iHb6Vu6ah.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410578102-0AEUGtkgIv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410611499-8jgU1GpBrV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410625344-pju18DsGim.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720410635745-8G5O2vh8OX.jpg?width=1200)
来月から、このような形で各地(川崎を中心に、代々木上原でも)で「囲碁交流対局場」を開催していく予定です。
(今回はプレ企画だったので、特別なお値段で開催しましたが)、
基本の参加費は、
子供・学生1,000円(税込1,100円)、一般1,500円(税込1,650円)、
初回のインストラクター指導碁や入門レッスンは、+500円(税込550円)、
棋士の先生の指導碁は、+3,000円(税込3,300円)
という形で始める予定です。
※回数券を使うともっとお得です。回数券は、「参加費+インストラクター指導碁」や「棋士の先生の指導碁1回分」として使用できます。
いつでも先生がいる・囲碁を教えてもらえる交流対局場です。
子供から大人まで、囲碁を打ってみたいなって人が、気軽に参加できる場所を作っていきたいです。ちゃんと回るようなら(回るようにしないと!)、色々な棋士の先生に指導碁をお願いしていきたいなと思っています(宜しくお願いします!!)
首都圏で、参加費を含めて、棋士の先生の指導碁が5,000円以下で、定期的に受けられる場所なんて「川崎囲碁普及会」の「囲碁交流対局場」しかないんじゃないかと(他にあったら、すみません)。
僕自身も、物価上昇の世の中ですし、棋士の先生の指導碁や、今まで培った囲碁の知識の「価値」を上げていかないといけないなと思っているんですが(この値段でやることに抵抗もあるのですが)、
公共の施設を使わせていただくので、営利目的だけではなく、兎に角、囲碁に触れてもらえるように「普及」を意識して運営してくつもりです(とはいえ、スタッフや、棋士の先生への謝礼はしっかりお支払いできるようにしたいです!)。
初回の「囲碁交流対局場」は、
8月4日(日)の「登戸の囲碁交流対局場」になります!
ゲスト指導碁は、田尻悠人五段、です。
(初回だけでも)是非ぜひ遊びに来て下さい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720439518051-whnp728TZz.png?width=1200)
8月は、他にも、
10日(土)に13時~中原市民館で「武蔵小杉の囲碁交流対局場」「こども対局場」「鈴木肇さんの将棋の集い」、
![](https://assets.st-note.com/img/1720439829932-opwd4GuiWL.jpg?width=1200)
21日(日)に、向ヶ丘遊園のmasa2setsさんで「囲碁と将棋で遊ぼう!」
![](https://assets.st-note.com/img/1720439720176-myqjUTxmu3.png?width=1200)
25日(日)に代々木上原の囲碁ルームさんで「代々木上原の交流対局場」。
ゲスト指導碁は、高倉梢さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1720439846062-5AmwkAUNMi.png?width=1200)
8月31日(日)は13時~中原市民館で「武蔵小杉の交流対局場」、
ゲスト指導碁は、飛田早紀先生。
そして、「有段者研究会U研」と、イベント盛りだくさんです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720439896884-aKuABNfV3w.png?width=1200)
ちなみに、チラシがないのは、単純に僕がまだ作っていないだけです(これから作ります!すみません!!)。
8月の指導碁を打診している先生もいらっしゃるので、これからまだまだ情報は追加していきます。
最初の3ヶ月が本当に大事だと思うので、
今年の夏は、
「川崎囲碁普及会」の「囲碁交流対局場」に是非ぜひ遊びに来て下さい!
応援宜しくお願いします。
下にあります、宇佐美囲碁教室公式ラインは、お問い合わせにも対応していますので、何かありましたら、お気軽にご連絡ください^^。
![](https://assets.st-note.com/img/1720438568762-4ipHj5HaRI.png)
また、
スケジュールやイベント情報をお伝えする「川崎囲碁普及会」のオープンチャットも作りました(とりあずの今年の目標は、このオープンチャットを100人にする事です!)。
![](https://assets.st-note.com/img/1720438568749-mkI5Ns270G.jpg)
先月からお伝えしている通り、
永代塾囲碁サロンは、7月24日(水)で閉店となりますが、
引き続き、
「宇佐美囲碁教室」「川崎囲碁普及会」を宜しくお願い致します。
宇佐美囲碁教室HP https://igo-kawasaki.amebaownd.com/
宇佐美囲碁教室ECサイト https://igousami.official.ec/
川崎囲碁普及会HP https://kawasaki-igo.themedia.jp/
それから、
最後にちょっとお得なお知らせで、
7月15日まで、オンライン指導碁や、「囲碁交流対局場」でも使える、宇佐美囲碁教室の10周年回数券を14,980円→13,980円で販売中です。「使った時から」3ヶ月後の末日まで使える回数券ですので、良かったらお買い求め下さい。もっとお得な3枚セット、10枚セットもございます。
今までは、こういう形で、1年に1回ほど、ちょっとお得な「特別回数券」を販売していましたが、
今後は市民館などの公共施設を使うので、こういう形での、お得な3枚セット、10枚セットなどは販売しない予定です(気にしすぎかもしれませんが…)。
今回で最後ですので、良かったらご購入を宜しくお願いします(あと10年は囲碁普及をするつもりですが、使い切れる分をお買い求めください!)。
それでは、
本日も、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
![IGOcompany『U』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73584069/profile_89fa8f2569f6dd138977600a99871c2a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)